インスタ

Instagram

2019年6月3日

2019/06/03 交野くろんど園地周辺の野鳥撮影 90日観測28日目 サンコウチョウ(Japanese Paradise Flycatcher), キセキレイ(Grey Wagtall), Wild bird shooting Katano Kurondo orchards around.


今朝は、AM06:00前起床で日課を終え「ベランダ」に出てみれば快晴予報もあり、多少温度も上がるだろうと期待する。朝食は、バタートースト・ベーコンエッグ・ミルクを食し服装を整えると既にAM07:10となり、バイクでお山を目指す。

到着するとボランティアF氏と山歩きK氏山掃除のK氏の自転車が...バイクを駐車させようとBODY後部を思わず引っ張るとベキッと側面のBODYかが外れるアクシデント...後部ネジ止めも下に落ちていた。取り合えず力任せに応急処置...

鳥獲り仲間も到着して「サンコウチョウ苔取」ポイントで待機...鳴き声は前方と後方からするのだが、一向に現れない。更に一名...また増えて6名が待機するも一度遠い杉の枝に止まっただけ...と言う事は、既に巣材運びは終わってしまったのだ。昨日が最終の巣材集めのようだ。こうなると、後は巣近くでの餌獲りのみとなる。AM10:00迄待機するも鳴き声はするがこの「ポイント」ではなさそうだ。

なんとか、水浴び撮影したいので昨日のポイントへ移動...途中、キセキレイが谷川で餌取している。ポイントに到着して三脚セット前に奥の方で動くヤブサメを見つけるが手持ちしたせいか、ブレブレで証拠画像にもならない。また、飛来するのは「メジロやコゲラ」のみ。鳥撮り仲間が到着して三脚と椅子に腰かけて待機していると「目の前」3mにサンコウチョウ♂が枝止まり...三脚に取り付けたカメラ位置悪く飛ばれてしまった。

上の葉影に見えるのだが...ゴジャゴジャして撮影不可。温度も上がっているが「何も」水浴びしてくれず正午過ぎ下山...するとC台地に皆終結してサンコウチョウ狙いしている。と、いい角度でサンコウチョウ♂サンちゃんが止まったので「荷物」を下ろし手持ちで撮影ラッキー!!バイク置き場でなんとか「後部ボルト」を取り付けて帰宅。こりゃ、また側面だけ取り換える必要がありそうだ。まだ大丈夫そうなので購入店に近日持って行こう。

しかし、今日はいきなり「動き」が止まってしまったようにみえるる「高槻側のネッシーとチョウゲンボウ」「枚方側のチョウゲンボウヒナ情報なし・ササゴイもまばら」お山は、渡り鳥がどうも巣ごもりして全然見かけない。ま、記録観察しているので浮気は出来ないな。

サンコウチョウ♂(サンちゃん。今日は、撮影出来ないのかなぁと期待薄であったが(笑))
山道からの撮影






 キセキレイ





 コゲラ


巣と称する「サンコウチョウ」も「穴」が開いているのに...ダミーって本当に作るのだね。驚きましたわ。明日で29日目か...まだ「サンコウチョウ」の水浴びは撮影出来ないわ

0 件のコメント:

コメントを投稿

コメントは、こちらからどうぞ!