インスタ

Instagram
ラベル タゲリ(Nortem lapwing) の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル タゲリ(Nortem lapwing) の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2019年11月24日

2019/11/24 淀川河川敷高槻地区地区及び枚方地区の野鳥撮影 タゲリ(Nortem lapwing), ジョウビタキ(Deurian redstart), カンムリカイツブリ(Great Crested Grebe), ミサゴ(Osprey),.Wild bird'photography of Takatsuki & Hirakara Yodogawa riverside.


今朝の起床は、AM06:00ジャスト...計画があって早起きし「枚方大橋」を渡り「タゲリとヨシガモ探索」に出かける計画である。朝の日課を終えて「トンコツラーメン」を家内に作ってもらい「焼き豚・紅ショウガ・ネギ」を入れれば完成だ。着替えをしながら「ちと悩む」のは、タゲリ撮影は快晴と「テレコン」がいるが、まだCannonへ修理依頼していないので100-400mmで撮影出来るのかと言う問題。

あれこれ考えながらバイクでタゲリポイントへ到着したら...曇り空となり陽が差さない。こりゃダメだと水路側へ移動しヨシガモ探しするが全然見当たらない。いつもの施設内に入ろうとしたら「施錠」され入れない。結局見つからず周辺の水鳥撮影で終わらせる。陽が出て明るくなったので再度「タゲリ」ポイントへ...草むらの中でジッとしており絵にもならない。トビが低空飛行したので「一斉」に飛び立ち道路を越えて別の田畑へ移動。

やはり遠い...テレコンでないと「撮影」出来ない。ま、適当に撮影して「枚方側」に戻りアカゲラ待ち...朝から4度程出たらしいが「まともな撮影」が出来ないとの意見。合間にミサゴなどを撮影し、PM01:00撤収し帰路「スーパー」で買い物をして帰宅。

タゲリ(やはりテレコンが必要な遠さだなぁ)









 オカヨシガモ♂(水路)
 ♂♀ 
 ヒドリカモ♂
 イソシギ
 ジョウビタキ♂

 枚方側での撮影
カンムリカイツブリ



 ミサゴ(獲物を捕らえてお食事タイムとなる)


2018年11月18日

2018/11/18 淀川河川敷高槻地区地区及び枚方地区の野鳥撮影 タゲリ(Nortem lapwing), ヨシガモ(Falcated duck), カンムリカイツブリ(Great Crested Grebe),オオジュリン(Reed bunting), Wild bird'photography of Takatsuki & Hirakara Yodogawa riverside.


今朝は、枚方地区のベニマシコをバスして「高槻側のタゲリやヨシガモ」狙いと純アメリカヒドリが入っていないかチェックしに出かけた。朝食は「簡単」なミニ和歌山ラーメンとし枚方大橋を越えてタゲリポイントにAM08:00前に到着し、タゲリ十数羽を確認し、撮影開始する。羽根を広げたタゲリも撮影出来たので、今度はヨシガモポイントに移動。

ヨシガモポイントは、やはり広い場所に出てはおらず上流側に居たが「人影」を見る度に飛んで逃げるので撮影しずらい。適当に撮影し「アメリカヒドリ」をチラチラチェックするも居りません。時間が無いので田畑も回り「タシギやムナグロ」チェック...とどのつまりは、三島江へ向かい淀川堤防にバイクを駐車し、久々の高槻側を歩いてみた。どうもベニマシコの群れは飛んでばかりして「なかなか」一定することが無い。これは枚方側の方が撮影し易い。

淀川には、カンムリカイツブリの群れが泳いでいるが「逆光気味」なのがちと辛い。ホオアカを探すが居ない。今年のポイントにも行くが静かなものだ。

AM11:00頃まで各ポイントを歩き回り、枚方側に移動開始し「昼食」を摂ったが「これ」という野鳥も見つからずPM01:20撤収し帰宅とする。

タゲリ(今日は多いなぁ)
高槻側での撮影








ヨシガモ(今季初撮影)




ベニマシコ♀(紅子ちゃん)
カンムリカイツブリ




ジョウビタキ♀

オオジュリン
ホオジロ

シメ
枚方側での撮影

ホオジロ
モズ♀(モー娘)

備忘録 今日の夕食は、恒例のハリハリ鍋(今回は、〇代で安価販売していた)で野菜豊富の水菜、白菜、キクナ、エノキと薄揚げ、焼き豆腐。味付けは「コンブ、カツオ出汁、ショウガスライス+薄口醤油+ミリン+白ダシ」で調整。この段階で美味しかったのだが、「具材の野菜類を入れた途端、水っぽく」なってしまった、更に、薄口醤油で味を整えると旨さが増したのである。

今日の料理は、具沢山が「失敗」でイワシのツミレが余計であった。シンプルなのがベストかも知れない。明日は、さて...冷蔵後整理しないとね。