インスタ

Instagram
ラベル イソヒヨドリ(Blue Rock Thrush) の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル イソヒヨドリ(Blue Rock Thrush) の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2019年11月19日

2019/11/19 淀川河川敷枚方地区の野鳥撮影 アカゲラ(Great Spotted Woodpecker), イソヒヨドリ(Blue Rock Thrush), ミサゴ(Osprey), チョウゲンボウ(Common Kestrel), Wild bird photography of Hirakata Yodogawa riverside.


昨夜は、本日のメイン料理の添え物野菜を下拵えしてPC前で「またまた」眠りこけており、気がついたら午前零時...慌てて日課と洗顔をして就寝しようとするが、寝付けずiPadでFBなどをチェックしアラームをAM06:30にセットしいつの間には寝てしまった。AM03:00過ぎに目が覚め二度寝敢行しAM05:30にまた目が覚める。三度寝してAM06:30に起床。いつもの日課をこなし朝食は、家内の作ってくれた「トンコツラーメン」にネギ・胡椒・紅ショウガを入れて頂く。国会は、アホの野党が桜を見る会で足引っ張りしている。更にニュースキヤスターも同様なしたり顔で説明しているが、こいつ等フェイスブック見ていないなぁ。民主党時代やらあの国籍不明おばはんなど数々のアホ共がホテルオオクラで値切り倒しているのを知らない。ニュースキャスターと言うより芸人アナと名乗った方がいい。

朝から、つまらない芸能ニュースばかり...今日は寒くなりそうなので「本格冬仕立て」で服装を整え、淀川に向かう。ちと気が変わって今日は天の川土手下を走るコースにしたら、いきなりイソヒョドリ♂が出ていた。これをば撮影し「アカゲラポイント」に到着すると都島CM氏がAM08:00過ぎに♀ゲラ子ちゃんが出ていたとか。こりゃ可能性大...暫くして鳥撮り仲間が到着し三人で待機していたら、AM08:55ゲラ子ちゃんが樹に取り付いた撮影開始するも左横の角度からどうも見えないようで撮影されていない。

二度目は、鳥撮仲間も増えたAM09:58~AM10:00迄枝下に取り付いて思う存分撮影させたくれた。まだ、これで終わらずAM10:14~AM10:20の都合3度現れた。この時には結構CM諸氏も多く撮影出来た筈だ。時間に余裕が出来たのでベニマシコ探しで回ってみたが「地鳴き」もせず、早めの食事を摂り淀川縁へ移動し、ミサゴを探す。ミサゴは上空を滑空するばかりで飛込は見られず終い。ミサゴ・トビ・チョウゲンボウの猛禽三種で我慢し、AM01:00前撤収し帰路スーパーで今夕と明日の副材を購入して帰宅。ま、今日は嫌になるほど「アカゲラ撮影」が出来たが現れるタイミングが曇天にのは残念なり。

アカゲラ♀ゲラ子ちゃん(今日のショーは撮り放題で良かった)
一回目AM08:53~AM08:56 

二度目 AM09:58~AM10:00















 三度目AM10:14~AM10:20







 イソヒヨドリ♂






ミサゴ
猛禽三種





 チョウゲンボウ♂
猛禽三種


トビ
猛禽三種





2019年10月14日

2019/10/14 淀川河川敷枚方地区の野鳥撮影 ノビタキ(African Stonechat),イソヒヨドリ(Blue Rock Thrush),キビタキ(Narcissus Flycatcher),メボソムシクイ(Japanese Leaf Warble),Wild bird photography of Hirakata Yodogawa riverside.


今朝もAM06:00起床で日課をこなしベランダに出てみると「小雨」が降っている。こりゃ、ダメかなぁとため息をついて部屋に戻ると「残しておいた昨夜夕食のアンコウ鍋出汁」を利用して「雑炊」が食卓に出ていた。ポン酢とネギそして七味をかけて頂く。明日は、運転免許講習があるので野鳥撮影出来ない。

暫く、様子を見る事にして予報などを見ると枚方降水80%とか...朝ドラを見るが主役の年に無理があり「こんな中学生=おばはん臭い」居ないわと(笑)。再度、ベランダに出ると小雨も少し収束し東の空が明るくなって来たが「雲」は相変わらず...西側もチェックして出かける事にした。服装を整えてAM09:00頃ノビタキポイントに到着すると、鉄条網に♀が止まっていた。仕方無いので鉄条網止まりでもと...今度は、イソヒヨドリ♂が現れ撮影していたら「ポツリポツリ」と雨が降って来た。

確か、キビタキポイントでは雨宿り出来る筈なので「自転車」で大急ぎ向かう。既に鳥撮り仲間3名が待機して撮影していた。椅子を出して撮影しているとまたしても雨...雨具を付けて用意するがちと「動き」制約され思うように撮影出来ない。キビタキ♂吉備夫くんも出たがなかなかいい場所には来てくれない。メボソムシクイも数羽入ってチョロチョロしている。適当に撮影し、早めの昼食を摂り「再度」ノビタキポイントに戻ると「やはり先程」撮影した♀しか居ない。

結局、ミラクル通り自転車を進めたが他CM氏がキビタキ♂を撮影していただけ。正午過ぎ撤収し帰宅となる。

ノビタキ♀(今日は一羽だけでセイタカアワダチソウ絡みの撮影不可)





 イソヒヨドリ




 キビタキ♂吉備夫くん(以前のように前に来なくなった)






 メボソムシクイ



ホオジロ(頬は、茶色だけどホオジロ)
今日のお月様(明日は、満月)