インスタ

Instagram
ラベル ハジロカイツブリ(Black-necked Grebe) の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ハジロカイツブリ(Black-necked Grebe) の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2017年12月26日

2017/12/26 淀川河川敷の野鳥撮影 ハジロカイツブリ(Black-necked Grebe), ミサゴ(Osprey), Wild bird'photography of Hirakata Yodogawa riverside.


備忘録 昨夜は、鶏肉丸焼き予定であったが売っておらず「仕方無い」ので「サーロインステーキ」としたが、付け合わせに工夫して「ジャガイモ、ピーマン、ニンジン、タマネギ、ニンニク」を下茹でしお肉の焼き上がりを待った。ヘレで成功したミディアムは、今回肉厚が薄くちと失敗...味付けに梅酒など入れて焼き汁を付け合わせと一緒に炒め、オイスターソースをかけて仕上げた、副食として「ナマコスライス」が美味であった。肉料理の後は、魚料理の予定としよう(笑)。

今朝は、昨夜遅くまでAmazonプレイアム映画を見てしまいおまけにiPadで昔の歌謡曲を更に見て気ずいたら午前零時前...慌てて就寝したがAM07:00過ぎ起床となった。一昨日作ったカレーもあり「カレーうどん」を食べながら朝ドラ観て撮影支度を行った。今日も淀川行であるが、某氏と待ち合わせしている。AM08:40バイクで出発し9時前に到着し待ち合わせ終了後は、チョウゲンボウ探しと水鳥探索するも「今朝」は、風が吹いて寒い...某氏も風邪引きそうだから帰ると。岸側を歩いていると「ハジロカイツブリ」を発見し、餌取りシーンを一度は見逃し二度目になんとか撮れた。カンムリカイツブリは、遠くカワアイサは見かけない。

その内、CM諸氏が集まりだしたが「肝心」の水鳥やチョウゲンボウもおらず時間のみ経過したので、チョウゲンボウポイントで早めの昼食を摂ったが...寒い。そして曇り空が広がり撮影には不向きな大きな波まで出だしたので正午を以って終了し、帰路となる。頼まれた買い物を済まして暖かいお風呂に浸かって大満足(笑)。

ハジロカイツブリの漁シーン(以下二枚)





ホシハジロ♂
キンクロハジロ
オカヨシガモ♂♀
ヒドリガモ
カンムリカイツブリ(遠いなぁ)
 ミサゴ




2017年12月23日

2017/12/23 淀川河川敷枚方地区の野鳥撮影 ハジロカイツブリ(Black-necked Grebe), カンムリカイツブリ(Great Crested Grebe), カワアイサ(Common Merganser), セグロカモメ(Slaty-backed gull), Wild bird'photography of Hirakata Yodogawa riverside.


昨夕は、元会社支店の忘年会にお呼ばれさせて頂いて半年振りに部下等の活躍ぶりを聞いて、嬉しくなりちよっと度が過ぎて三次会迄付き合ってしまった。鍋料理からカラオケ更に居酒屋ハシゴして京橋から最終特急に乗って枚方市に着いたら零時を過ぎており、バスも無くタクシー乗り場を見たら長蛇の列...え~い「歩いて」帰ろうと意気込みは、良かったのだがどうも千鳥足になってあっちへふらふらこっちへふらふらと、とどのつまりこけてしまう事3度...歩道の上で大の字になってしまった。途中、足元がふらふらするので路肩に座ったりしてなんと一時間以上かけて自宅に到着したが、途中タクシーに手を上げるも乗者拒否そして無視して走り去る...ホント一次会だけにしておかないと身の危険も感じる始末(苦笑)。忘年会される諸氏も充分ご注意を(笑)。

今朝の起床は、AM08:40頃に起き出して黙々と点眼を行い朝食には、味噌煮込みうどんを食べ朝ドラ録画を観て撮影の支度をしたら、家内が行くの~???って(笑)。私ゃ二日酔いなど無く食欲もあり健康体です(笑)。朝パラ見ながら支度を済ませ電動自転車で淀川へ急ぐ。

AM10:00頃到着し、ハジロカイツブリやカンムリカイツブリを探すが居りません。遠くでカワアイサ♂♀が泳いでいるのが見えるが近寄って来ない。その内、突然ハジロカイツブリが現れ至近距離撮影が出来た。また、捕食している画像も昨日同様撮れ満足。更に、カンムリカイツブリも岸近くに来たのでやっと至近距離撮影が出来た。こちらも満足(笑)。上空を飛翔するのは、ユリカモメかとバシャバシャ撮影し自宅で見たら「セグロカモメ」じゃないですか。今日も満足して帰路となる。帰りには、酒の肴としてフグ皮、うなぎ肝、モズク、カイワレなどを購入...今日は先に買った「カツオタタキ」が残っているのでこれだな。湯豆腐もいいかなぁ...なんて。

ハジロカイツブリの漁(近くで良かったわ) 




  


カンムリカイツブリ(やっと近くで撮影出来た)
  



  
 カワアイサ♂♀(今日は、近くに来てくれなかった)



セグロカモメ


 キンクロハジロ♂

 オカヨシガモ♂

ホシハジロ♂

コガモの群れ


2017年12月22日

2017/12/22 淀川河川敷枚方地区の野鳥撮影 ハジロカイツブリ(Black-necked Grebe), カワアイサ(Common Merganser),キンクロハジロ(Tufted duck), Wild bird'photography of Hirakata Yodogawa riverside.


備忘録 やはり「鍋料理」は、身体が暖まって冬はこれに限るね。しかし、ナマコも久々に食したが「歯が悪ければ」噛み切れないのが「難点」であるが、スライスすれば案外食べれるものだと理解した。これからは、楽しみが増えた。

今朝も快晴のようで「淀川河川敷行」を予定しはているが、早めに終わらせブログ掲載して夕方には、OBとして元在籍していた支店の忘年会予定している。久々にブレザーに袖を通すなぁ。朝ドラを観てからのスタートであり電動自転車で出かけるのはハジロカイツブリポイントで9時前に到着したら、既に目の前を泳いでいた。今日で三度目の撮影になるが、今日は餌取り撮影を予定していたが「なんと」目の前でやってくれました(笑)。

次のターゲットは、カワアイサ♂♀で待っているとドントン岸側に寄って来る。これも近くで撮影出来たが、カンムリカイツブリやスズガモは今日は見ていない。次は、ミサゴ待ちするも上流側で確認されただけで下流側では朝から見ていない。早めの昼食を終え、退屈なので野鳥通りへ向かうと猛禽(種類不明)がカラスに追われているのを目撃、カメラ構えるも雑木林で撮影困難...今日は、メジロやエナガも見ていない。居るのはヒヨとカラスのみ。
午後1時早々に引き上げてブログ掲載すべく帰路となる。

ハジロカイツブリの捕食撮影(三度目課題終了)





 カワアイサ♂♀







キンクロハジロ♂


ホシハジロ♂

コガモの飛翔

 オカヨシガモ