インスタ

Instagram
ラベル アトリ(Brambling) の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル アトリ(Brambling) の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2019年12月6日

2019/12/06 枚方山田池公園の野鳥撮影 トラツグミ(White's Thrush), ルリビタキ(Red-flanked bluetail), カワセミ(Kingfisher), アトリ(Brambling), オシドリ(Mandarin duck), Wild bird photography of Hirakata Yamadaikekoen.


昨夜は、早めに寝たせいかAM03:40に目覚め二度寝をしたらAM0430三度寝AM06:00前でズルズルと寝ていられないので起床...日課を終えてベランダで空を見上げれば曇天で陽も差さない。今日は、雨予報だったので「自宅」でゆっくりしようと「買い物リスト」に昼食用のタコ焼きまで書いていた。トンコツラーメンを家内に作ってもらって朝ドラ見ていたら、段々空が明るくなって来た。

お日様も出ているではないか。こりゃ、昨日情報のあった「山田池公園」に出かけてみるべしと「バイク」を止めて「電動自転車」で公園へと向かう。オシドリポイントに到着すると「居ません」...がっくり。自転車バッテリーも後僅かになっており交換すべしとポケットに手を入れて...あわ「鍵」が無い。さては、またもや「駐輪場」のチェーンロックに差し込んだままだ。家内に電話を掛け「山田池公園管理事務所」前まで「タクシー」で来て欲しいと。

AM10:20過ぎやっと家内を乗せた「タクシー」が到着し、鍵を受け取ってバッテリー交換して「今度」は、連絡を頂いた「トラツグミ寅次郎」ポイントへ向かう。鳥撮り仲間が待機し探しているようだが、居ないので帰って来るまで「三脚と椅子」を出して仲間一名と待機していたら、暫くして下の方から寅次郎の姿を発見。今季初めてのご対面となる。適当に撮影して辺りを探索すると「池の茂みの中に青い鳥発見」...ありゃ、カワセミじゃないかとカメラを向けると飛び立ったが撮影は出来た。

一羽が鳴きながら飛びさると「もう一羽」も居たらしく、移動していった。多分、あそこだと歩いて行くとやはり居りました。この撮影も終えてアトリやアオジ、ミヤマホオジロの出るポイントで今季初のアトリに遭遇...早めの昼食を摂り、オシドリポイントに再度出向くが居りません。池の西側に回り見渡すと先ほど居た場所から池の真ん中にオシドリ発見。再度、戻り「遠い」オシドリ少数群れをやっと今季初撮影出来た。これで課題達成したので撤収し、帰路スーパーに寄って帰宅。

課題であったオシドリ(遠くだが、その内近くで撮影出来るだろう)今季初撮影




 トラツグミ(寅次郎と久しぶりの再会だ)よく帰って来たね。






 ルリビタキ♀ルリ子ちゃん(成鳥の♂は、見かけていないらしい)





 カワセミ♀セミ子ちゃん






 アトリ♀

 アオジ♂♀



残り紅葉



2018年11月8日

2018/11/08 淀川河川敷枚方地区の野鳥撮影 Miracle Wild bird Load.カッコウ(Common cuckoo), アカゲラ(Great Spotted Woodpecker), ジョウビタキ(Deurian redstart), アトリ(Brambling), Wild bird Load Wild bird Load.Wild bird photography of Hirakata Yodogawa riverside.


この頃は、なにやらAM06:00にすっと目覚めているが「快晴野鳥撮影日和」のせいか(笑)。目薬3薬を入れてベランダで一服していると朝食「食パン・牛乳・玉子目で目玉焼き・ウインナー」などが用意されておりバターを塗って食する。今日は、24℃となる見込みだから「厚着」すると大変だ。バイクのハンドルカバーも付けたがいらないかも。

AM07:30に出発し、淀川の堤を降りて行くとCM氏と合流... Miracle Wild bird Loadを歩きまだ時間が早いのでオオタカポイントで少し待機し、戻るとはや「カッコウ」が出たようで茂みの奥にチョコント止まっているのが見える。まだCM氏は4名しか居ないので、カッコウも段々前に出て来た。非常に近い位置といい感じで止まってポーズしてくれる。ミミズのような物も捕食して食べているが背中だけ見えて見えない。

何度か「枝止まり」してから奥の淀川側枝に止まっているのが、見えるが同時にアカゲラも出て来たので「アカゲラ撮影」に切り替える。この頃には、CM氏達もいつの間にか増えていた。アカゲラも遠い位置から前の方にも来て比較的撮影し易い。段々、CM氏が集まって来ると遠く淀川側へ移動していった。この頃には、撮影枚数が700枚越えてしまったので早い昼食を食べ正午半には撤収、帰路スーパーで家内から頼まれた食品備品も購入し帰宅。

カッコウ幼鳥(今日は、いい感じで近くで撮影出来た)










動画
アカゲラ♀(ゲラ子ちゃんも同時に出てくれた)












遠いアカゲラ♀
ジョウビタキ♂(ジョウビ男爵)


アトリ♀

カンムリカイツブリ
備忘録 夕食は、小生の仕事であり決め事は「昨日」から決定し購入してある。今日は、冷蔵庫野菜の始末と「魚主体」と決めてある。アンコウ鍋が丁度加工し易いので「白菜・人参・キクナ・シイタケ・買い足し木綿豆腐・うどん」などを時間差で入れ、大根オロシ+旭ポン酢・ゆず胡椒・青ネギ」などで頂く。〆は「いつもの」雑炊で終わりとする。

出汁は、明日の朝「雑炊」で決定している。色々と食材「確保」しながら当日そして明後日やらと考えるのも楽しくなっているが「料理」ってのは「自分」から相手「家内意向」を聞けるようになったのが進歩かな(笑)。

さて、明日は雨模様とかで「昼食」と「夕食」の献立も企画してある。夕食は、久々のお好み焼きと決定しており「フライパン」で本格的料理に挑戦するつもり(笑)。