インスタ

Instagram
ラベル リス(Squirrel) の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル リス(Squirrel) の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2020年5月1日

2020/05/01 交野くろんど園地周辺の野鳥90日撮影5年観測13日目 キビタキ(Narcissus Flycatcher), リス(Squirrel), Wild bird shooting Katano Kurondo orchards around.


今日は、昨日より温度が上がるのでお山の沢での水浴びが期待出来そう...AM06:30起床して日課を終えて簡単なミニチキンラーメンを朝食替わりに食べて、さつさと着替えしてお山へバイクで向かった。いつのようにボランティアのH氏の軽四が駐車してあり、沢入り口付近ではFB仲間のバイクや鳥撮り仲間の自転車×2もあった。荷物を背負って行くと沢の左右でFB仲間が...ROUTE4沢の入り口では鳥撮り仲間がヤブサメとオオルリを狙って待機している。

いつもの荷物置き場で、一休み...吹き出る汗をぬぐい周囲の鳴き声を聞くが、オオルリとソウシチョウが聞こえる。水浴びを期待しているが、いつのオオルリポイントで待機...上の樹にオオルリが鳴いているが「降りて来ない」と、キビタキ♂がちと遠い場所でジッとしているので撮影開始。結局、オオルリは鳴いてばかりで降りて来ない。正午まで粘るが...ダメなので荷物置き場で昼食を摂っていると、なにか沢で動く物あり「ファイダー」で捉えた物はリスであった。昨年もこの場所で撮影している。

また、上に上がって来るCM一名...沢付近で飛び上がる野鳥発見...なんとキビタキ♂が水浴びしていたのだ(残念)。びしょ濡れの数ショットを撮影する。暫くして再度「キビタキ」が戻って来たので構えるが...水浴びなし。今日は、少し延長しPM01:30迄粘るが水浴び撮影はメジロのみとなる。撤収し帰宅へ。ハイカー単独×2名 男性×2 CM×2 鳥撮り仲間×1

リス(昨年の子かな)可愛いわ。

 キビタキ♂(オオルリポイント付近)








 キビタキ♂(沢で水浴び直後)
 キビタキ♂(沢に二度来た)

 ソウシチョウ
 メジロ(水浴び)


 コゲラ



2019年7月28日

2019/07/28 交野くろんど園地周辺の野鳥撮影 90日観測72日目 キビタキ(Narcissus Flycatcher), ソウシチョウ(Red-billed leiothrix), リス(Squirrel),Wild bird shooting Katano Kurondo orchards around.


今朝は、ゆっくり目のAM07:00前に起床し日課を終えてベランダにて空模様を見る。ま、野鳥撮影にはいいかも「温度」も高くなりそうなので、なんとかサンコウチョウやオオルリ、キビタキ狙いしたいものだ。昨日作った「バラ寿司」をラップで包みお山へ向かう。

結果:水浴び場所に来たのは、ソウシチョウペアとキビタキ幼鳥だけで「周辺」には「枝止まり」していたオオルリ♂を見つけ近ずいた途端「移動」してしまったので「証拠画像」のみとなる。午前中沢を上がっている時、サンコウチョウの鳴き声が一度更に「午後」からは、上手の方から一度聞こえただけで「全く」の不作であった。

しかし、沢向こうの枝を上がって行く動物を発見し「見えた」所で撮影すると「なんと」リスであった。見た事は、あったがここでは初めての撮影が出来た(笑)。今日は粘ってPM02:00迄予定したが...全くOUTで撤収し、帰路スーパーに寄って今夕の食材を購入して帰宅となる。

リス(何が動いているのか分からず現れるのを待っているとリスであった)



 オオルリ♂瑠璃尾くん飛び去った後振り返って見ている(笑)。
 キビタキ♀幼鳥の水浴び
 キビタキ♀キビ子ちゃん





 キビタキ♀幼鳥

 ソウシチョウペアの枝止まりと水浴びあれこれ















ヒヨドリの水浴び