インスタ

Instagram
ラベル シジュウカラ(Great tit) の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル シジュウカラ(Great tit) の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2017年4月22日

2017/04/22 淀川河川敷枚方&高槻地区の野鳥撮影 セッカ(Zitting Cisticola), キジ(Japanese Pheasant), シジュウカラ(Great tit), ムナグロ(Pacific Golden Plover),  Wild bird'photography of Hirakata Yodogawa riverside.


  今朝、早々に起床して「昨日撮影」したノゴマポイントに行く事に決めて出発した。いつものコー
  スを素通りしてポイントに着くが鳴き声が聞こえるが姿が見えない。その内に声もしなくなった。
  カメラマンも集まり出したが、肝心のノゴマが居りません。はて、確かに鳴き声は聞こえたのだ
  が、空耳か(笑)。

  ポイントを変えて更に進むが声もしないので、シジュウカラ営巣の様子を撮影して、河川敷を下
  って行くと「セッカの鳴き声」がするので、自転車を飛ばすと上空に飛び回っているが「前回」は、
  カラシナの中に入って撮影出来なかった。今回もそうなのか「やはり」カラシナの中に入って上
  がって来ないので「無理やり」撮影をしてみた。この春初めてのセッカとなる。

  いつものコジュケイポイントに戻ると「朝からオオルリ」が出ていたと。時間的にもう無理なので
  遠くのキジの幌打ちを撮影したりしていると「珍鳥」が三島江に入ったとの情報で枚方大橋を越
  えて向かってみると「ムナグロ」であった。

  自宅に戻るとネット回線が開いており、やっと画像編集が出来るようになった。やれやれ。

セツカ(この春初めての撮影)






キジ






シジュウカラ(営巣部材運び)


 シメ


 ムナグロ(三島江)遠すぎて撮影不可









2017年4月20日

2017/04/20 淀川河川敷枚方地区の野鳥撮影 オオヨシキリ Great reed warbler.コジュケイ Bamboo Partridge.コゲラ Japanese Pygmy Woodpecke.シジュウカラ Japanese Tit.Wild bird'photography of Hirakata Yodogawa riverside.


  今朝は、ゆっくり目の起床で朝の予定が決まっており朝食後は朝ドラを見て敷底反発マッ
  トをベランダに干して、市役所に出かけ銀行へ行き手続きを終えて掛かりつけ歯医者に緊
  急対応して頂き、淀川河川敷へ向かった。予約無しの歯医者対応であつたが、予約の隙間
  に入れて頂いたので10時過ぎには、出かける事が出来た。

  淀川河川敷に到着すると、コジュケイ二羽が鳴き出したで場所を特定して低い位置で姿を
  撮影出来た。なんでも2時間待っての撮影とか。やはりコジュケイとは、相性がいい。ノ
  ゴマを探しに出かけたら頭に赤いリボンを付けた♂を撮影し、シジュウカラの営巣も撮影
  出来ラッキーである。

  オオヨシキリの鳴き声情報もあったので、オオヨシキリの鳴き声先を特定して「今年」初
  の撮影に被りながらも撮影出来た。

オオヨシキリ 今年初撮影



コジュケイ








コゲラ 赤いリボン



シジュウカラ 営巣作り






アオジ

シロハラ

シメ