インスタ

Instagram
ラベル アカゲラ(Great Spotted Woodpecker) の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル アカゲラ(Great Spotted Woodpecker) の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2020年3月30日

2020/03/30 淀川河川敷及び枚方地区の野鳥撮影 チョウゲンボウ(Common Kestrel), オガワコマドリ(Ogawa Robin), アカゲラ(Great Spotted Woodpecker), ベニマシコ(Long-tailed Rosefinch), Wild bird photography of Hirakata Yodogawa riverside.


土日は、免疫性の無い家内に心配をさせたく無いので「例え」野鳥撮影でも人出の多いポイントは、御法度なので自宅でAmazon TV「孔子」を最終回迄見て他に何本かのTVを見て過ごしました。この武漢ウイルスってのは「ホント」困りますなぁ。東京を含め海外帰りの保菌者から羅病し、次々と感染しているのはかって無かったと思います。フェイスブックなどを見ていると「中共」発表とは異なるニュースが続々とSNSで発信され更に削除されているようです。人だかりのする「野鳥撮影ポイント」も避けるのが賢明なようです。

本日は、朝から曇り空のようで「そろそろ」オガワコマドリもなんとなく移動しそうな時期となりましたので、二度目の撮影に出かけました。CM諸氏も僅か8名程度なので移動撮影も自由です。やはり、朝から何度も出て食欲を満たしているので「多分」近々見られなくなるようです。胸の色が濃くなったとかの情報もありましたが、変わりませんなぁ。チョウゲンボウは、♀しか撮影していないのでチェックしますが、やはり♀だけでした。

キジポイントには...居ませんし「アリスイ」も鳴いておりません。ヨシガモポイントには、既に飛び立ったのかヨシガモも居ない...ホシハジロのみ。ノビタキが入っていないかチェックするも...まだのようで、アカゲラポイントでベニマシコやアカゲラ♀を撮影して正午前に撤収...なんせ、800枚を超えてしまって後々の現像が大変です。

オガワコマドリ(撮影し過ぎました)














 アカゲラ♀(青空だったら良かったのになぁ)









 ベニマシコ♂♀





 チョウゲンボウ♀



オオジュリン






ミサゴ

ウグイス


2020年3月23日

2020/03/23 淀川河川敷枚方地区の野鳥撮影アリスイ(Northern wryneck), アカゲラ(Great Spotted Woodpecker), ヨシガモ(Falcated duck), ホシハジロ(Common pochard), Wild bird photography of Hirakata Yodogawa riverside.


今朝は、AM06:30起床にて「朝の日課」をこなし朝食は「焼鮭とみそ汁にご飯」を頂く。チラ見しながら服装を整え、AM07:40電動自転車に乗り淀川直接コースへ向かいいつものように「ホオアカ・チョウゲンボウ」チェックするが居ない。次に向かうはキジポイント...ここも居ないが待機していると「アリスイ」の鳴き声がする。探してもなかなか見つからない...見つけた場所は目線より下茂みの中。手持ちカメラで色々撮影するが枝が前にあったり逆光気味もあり苦戦した。

次は、淀川水鳥チェックするが遠い高槻側にキンクロ...更にジョウビタキポイントに向かうが此処も居ない。それでは、ヨシガモ・ホシハジロの居る池に向かうとこちらは光が強すぎてなかなか眼が出ない。そして、最終目的であるアカゲラポイントで待機...今日は、ベニマシコもいない。待機してベニマシコを探していたら「アカゲラ」が出たらしく小生を呼ぶ声がする。居た居た...しかし陰影が強かったり光と影が交合になり撮影しずらい。

やっと何枚か撮影出来たが、どうも今日のアカゲラ撮影は難しい。昼食を食べ再びアカゲラが出たが以後姿見えずでPM01:00前に撤収し帰路スーパーで買い物をして帰宅。

アリスイ(今年は初めての撮影だが、もっと明るい場所で撮影したい)
再挑戦しなければ...




 アカゲラ♀ゲラ子ちゃん



ヨシガモ♂




ホシハジロ♂

ウグイス