インスタ

Instagram
ラベル キレンジャク(Bohemian Waxwing) の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル キレンジャク(Bohemian Waxwing) の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2020年3月17日

2020/03/17 淀川河川敷枚方地区の野鳥撮影 アカゲラ(Great Spotted Woodpecker), チョウゲンボウ(Common Kestrel), キレンジャク(Bohemian Waxwing), ベニマシコ(Long-tailed Rosefinch),キジ(Japanese Pheasant), Wild bird photography of Hirakata Yodogawa riverside.


今朝の起床は、AM06:30...日課を終えて早々に出かけるべく「昼食は、簡単」なミニチキンラーメンで済ませ天の川コースで淀川へ...キジポイントに向かうが鳥撮り仲間が待機しているが「姿」無し、やはりホロウチの鳴き声もしない。ホオアカを早朝に見かけたと言うので移動するも居ない。更に、チョウゲンボウも...居たが到着したらすぐに飛び去って水位監視塔のアンテナに止まったのでチョイ撮影のみ。

てはでは、オオジュリンポイントへ...居りません。更にアカゲラポイントに到着すると既に鳥撮り仲間やCMが待機...盛んにドラミングしているが裏手で枝被り...待機しているといい場所に止まったのでやっと撮影...次は、ベニマシコ狙いでまずは「♀」をば撮影しCM仲間から外れてベニマシコ♂探ししていたら盛んに餌を啄む♂発見。これも撮影しているとコゲラやアトリも出現...キジもホロウチしているが見えない。

淀川沿いの樹に数羽の群れが止まる。良く見ると「キレンジャク」の群れ...これらを撮影しているとキジがノソノソと草むらから出て来たが...ホロウチは無し。通り過ぎ遠くでホロウチの鳴き声がする。もういいかと...PM01:00前に撤収し帰路スーパーで明日の夕食分迄購入して帰宅。

アカゲラ♀(今日は、いいタイミングで被り無しで撮影出来た)




キレンジャクの群れ


ベニマシコ♂♀















キジ♂

チョウゲンボウ♀


アトリ


コゲラ

2020年2月24日

2020/02/24 枚方山田池公園の野鳥撮影 キレンジャク(Bohemian Waxwing), ヒレンジャク(Japanese Waxwing), ルリビタキ(Red-flanked bluetail), ジョウビタキ(Deurian redstart), Wild bird photography of Hirakata Yamadaikekoen.


今朝もAM06:00起床にて朝の日課をこなし「ベランダ」で一服...今日は快晴の模様撮影日和だろう。今朝の朝食は、ベーコン缶詰を開けて二切れ切り分けて「少し」焦げ目の付くように卵焼きフライパンで焼き、卵でくるんで更に焼く「出来上がった」らブドウパンを半分カットして挟み込みトマトとキュウイを挟んでミルクで家内と共に朝食とする。

AM07:20頃に山田池公園に向けて走り出と公園には「昨日」同様の時刻に到着...ポイントに行ってみると既に三脚が多数立てられていた。今日は、別な角度から撮影しようと場所を選んでみたが「背景」があまり良くない...これは失敗「やはり」背景は樹々などがベストのようだ。早朝では連雀が飛び回ってケーブルの上に名前通りに止まっていた。

朝の内は、陽が回らないので絵にならない。ただ来ても+補正しないと...ま、この調子で撮影していたが「途中」ハイタカなども空を飛んだものだから一斉避難行動を取り居なくなったが、すぐに戻りピラカンサを埋め尽くした。今日は祝日のせいか「公園散歩」する人が多く実に来ては散歩客と遭遇し飛び去って行く。こんな調子でAM11:30迄撮影し、日課撮影に切り替えて「ジョウビタキ♂ジョー」「ルリビタキ♂若ボン」などを撮影し、二度目の寅次郎ポイントに移動するも「今日」も撮影出来ず。

朝の早い時間帯では目撃者も居たが、やはり餌を求めて移動しているのだろう。鳥撮り仲間は、殆ど連雀撮影しており「ちと」構っていないのが...(苦笑)。PM01:30になり撤収し、帰路スーパーで買い物して帰宅。

ヒレンジャク及びキレンジャク
























 動画
ハイタカ

 ジョウビタキ♂ジョー


 ルリビタキ♂若ボン





 河津さくら