今朝もAM06:00過ぎに起床して朝の日課を終え、昨日家内に頼んでおいた「ザル蕎麦」を頂く...やはり「ザル蕎麦用」代用は麺汁用を薄めて使ったが専用の出汁を買わないともうひとつだな。さて、今日は山にでも行こうかと思ったが気温24℃風もあり「こりゃ山」は、寒そうなので「淀川行」を決め、AM08:00に自転車で平地走行し、チュウシャクシギポイントに来たが...居ません。次に向かうはコアジサシポイントで飛翔中心撮影し、やかまし屋のオオヨシキリ撮影をしているとメールあり。昨日、撮影出来なかった「ササゴイ」が出ているとかで向かうと、いい場所に居るのだが「動かない石造」のようで暫く待ってみる事にした。
ようやく動き出し「なんと」オイカワ繁殖色の♂を捕まえた! 今年、初めてのオイカワ繁殖色をゲットしたので驚きだ。まだまだ、繁殖色にはなっていないと思っていたからだ。よって「今日のトップ画像は、ササゴイ」と決定(笑)。次にむかったのはE通りだが、コアジサシ撮影中に「キビタキやムシクイ」など出たと言うが...一向に飛び回る姿を確認せずまま昼食となる。コジュケイも近くで鳴くが姿見えず。ようやくムシクイ(メボソかも)が高い枝に現れ、ようやく撮影を済ませPM01:20撤収し帰路となる。スーパーに寄って昨日は「肉」だったので今日は魚類とまとめたい。カツオのタタキ・ホタルイカ酢味噌・ウナギの肝の予定だ。
ササゴイ(オイカワ♂繁殖色を見事にゲットした瞬間から掲載)
オオヨシキリ(今日も盛大に鳴いているがなかなか撮影出来ない)
メボソムシクイかも。
コアジサシ(飛翔を中心に)
小魚を二度三度持って帰るが食べてくれない...
後書き 今日の夕食は、カツオのタタキなのでタマネギのスライスとニンニクスライスにして皿に盛り「旭ポン酢」で頂き、富山のホタルイカの酢味噌とウナギの肝や口直しにトマトのカットを食べ「更に」アサリと頂いたモチ米の混ぜ飯で仕上げました。美味しいのでアサリの混ぜご飯は、一工夫して「明日の昼食」に決定しました。
ベランダで一服していましたなら「まあるいお月様」が濃い瑠璃色の空に浮かんでいましたが、ホント久しぶりに見たような気がします。明日は、お山入りの調査を予定しております。