インスタ

Instagram
ラベル エゾビタキ(Grey-streaked Flycatcher) の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル エゾビタキ(Grey-streaked Flycatcher) の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2019年10月6日

2019/10/06 淀川河川敷枚方地区の野鳥撮影 メボソムシクイ(Japanese Leaf Warble), エゾビタキ(Grey-streaked Flycatcher), Wild bird photography of Hirakata Yodogawa riverside.


今朝の起床は、AM06:00...朝の日課を終えると「昨夜の夕食スキヤキ」をご飯にかけて牛丼の完成...山椒をかけて頂く=旨いわぁ。今日のTVはW杯ラグビー放映で満足(笑)。今日は、孫娘が遊びに来るので野鳥撮影も慌てなければならない。皇室アルバムは、各局放映されていないようだ。

食事を終えて着替えを済ませ「淀川」へ向かう。さて、苔むした野鳥温泉に水浴びするのは「ヤブサメかムシクイ、キビタキ」かと...AM08:00前に到着し「ヤブサメポイント」へ向かう。三脚を添えてカメラを設置し野鳥温泉の水量を確認するが「濁って」おり、また阿呆が石を置いていじくっている。大体「そいつ」は、想像できるわ(笑)。もういじくるなよ。

再度、横手に水浴び場所を設置「苔も取って同じ工夫をしていみた。しかし、来るのはメジロ・シジュウガラのみ。No-1ポイントへ行ってみるとシジュウガラに交じってヤブサメが二羽出たがすぐに茂みに隠れてしまった。待ってみるが...出て来ない。再度、No-3ポイントで待機「ヤブサメ狙い」すると動けなくなるので要注意。午後になると孫娘が来るので気持ちが焦るわ(苦笑)。やっと、メボソムシクイが飛び出し2M付近に止まったのでやっと撮影出来たが...これで終わり。PM01:30さっさと撤収し「帰路」スーパーに寄って帰宅すると「孫娘」が待っていた。

メボソムシクイ(今日の目玉とやっとなった)



 エゾビタキ

 メジロの水浴び

 モズ♂(百舌男くん)

今宵の枚方市夕焼け(お月様は雲かかりで断念)


2019年10月5日

2019/10/05 淀川河川敷枚方地区の野鳥撮影 キビタキ(Narcissus Flycatcher), エゾビタキ(Grey-streaked Flycatcher), コサメビタキ(Asian brown flycatcher), Wild bird photography of Hirakata Yodogawa riverside.


今朝の目覚めもAM05:40...起床して日課をこなしベランダで一服し、昨日購入したカレーパン・アンドーナツをミルクで家内と共に朝食替わりとする。今日は、半年間100-400CannonレンズをS氏に返却する日だ。長い間、本当に助かりましたありがとうございます。やはり、使用しての感想は、他社のレンズを代替する気にならないと言う結論です。幸い小生も修理費を出すのであれば「再購入」するのが基本と考えました。

AM07:30過ぎに淀川に向けて出発し、AM08:00前に到着...ヤブサメポイントでは、水鉢が無く勝手気ままに別な水入れが置かれてある。誰だ!こんな事をするのは「しょうもない」水浴び場所になっていたので、やるのなら「徹底的にせんかい」と苔などをあちこちで入手し、立派な水浴び場所を完成させましたが、大多数の鳥撮り仲間が使っているのに「自分都合」で変えるなよ(怒)。やるのなら、大多数の仲間から賛同してもらえるように工夫せいよ。つまらん輩もいるもんだ更に「水鉢」も何処かに捨ててない。仲間が探し出したが、全くセンスの無い野郎だわ。自宅から持って来た水まで勝手に使い...何処のどいつだぁと怒り!!まぁ、名乗り出来る勇気も無い軽蔑「爺々」と勝手解釈。

間もなく、シジュウガラやメジロも水浴びしたのでこれで用意万端...しかし、ヤブサメは朝から見えず「唯一」キビタキ♀キビ子ちゃんのみ寄ったのみで水浴びはなし...今日は、水浴び場所作成に時間が取られて撮影不可(笑)。

キビタキ♀(キビ子ちゃん)





 コサメビタキ



 エゾビタキ


 シジュウガラの水浴び
メジロの水浴び 
今宵のお月さま(久しぶりだわ)。


2019年10月4日

2019/10/04 淀川河川敷枚方地区の野鳥撮影 ヤブサメ(Asian stubtail), キビタキ(Narcissus Flycatcher), アリスイ(Northern wryneck),エゾビタキ(Grey-streaked Flycatcher), Wild bird photography of Hirakata Yodogawa riverside.


今日は、昨夜早く就寝したせいかAM05:30に目が覚め「起床」した。朝の日課を終えると「昨夜」作っておいた皿うどん用具材を温めて焼きそばで使った麺を両面を少し焼いて具材を掛け「ポン巣とカラシ」を使って朝食とした。皿うどん用の麺は、夕方の食材としてサラダに掛けて食べる予定。

昨夜からCannonプリンターを使って「孫娘」の運動会用「自宅と義息子母親」用として既に焼いて「孫娘用」は、Cannonの「photojewel」に発注済である。しかし、インクジェットのインク消耗は...異常な速さで無くなっていく。服装を整えて「買い物リスト」を持って淀川に向かう。AM08:00前に到着しミラクル通りを歩いて「いつもの場所」にバックを掛け三脚と椅子を持ち出して座っていたると、鳥撮り仲間がNo-3ポイント横から通りを越えて2羽入ったと。

それでは、No-1ポイントで待機すると「やはり居た」が暗くて手持ちではダメなので三脚を取りに戻りISO感度も上げて待機しているとAM08:50過ぎヤブサメが現れたが「水浴び」せずに茂みに隠れてしまった。ここで足止め状態で近くに来る「エゾビタキ」などを撮影して更に待機...時間勝負なのか「ついに諦めて」キビタキ探しに出かけ、回り込んでキビタキ♂吉備夫撮影も出来た。

No-3ポイントで再度待機...昼食を終えても「いつものメジロ・シジュウガラ」も一向に水浴びに来ない。と、前方より鳥撮り仲間が手招きしている。こりゃ、アカゲラでも出たのかと急ぎ移動すると淀川沿いの枯れ枝に「アリスイ」が止まっていた。曇天バックだが「今季二度目」の撮影が出来満足。PM01:00ジャストに撤収し、帰路スーパーに寄って買い物を済ませ帰宅。風呂上りの冷たいビールを枝豆と一緒に...すると睡魔が...。

ヤブサメ(藪男くん)




 キビタキ♂(吉備夫くん)









 アリスイ(今季二度目の撮影)






 エゾビタキ




 モズ(モズ子)