インスタ

Instagram
ラベル オオムシクイ(Japanese Oomushikui) の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル オオムシクイ(Japanese Oomushikui) の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2019年11月16日

2019/11/16 淀川河川敷枚方地区の野鳥撮影 ベニマシコ(Long-tailed Rosefinch), アカゲラ(Great Spotted Woodpecker), ミサゴ(Osprey), カンムリカイツブリ(Great Crested Grebe), オオムシクイ(Japanese Oomushikui), Wild bird photography of Hirakata Yodogawa riverside.


今朝も起床は、AM06:30...日課を終えてベランダで一服して部屋に戻ると「ベーコンエッグ・バタートースト・ミルク」が用意されており朝食とする。終われば朝から掃除機をかける「今日は母親り月命日」でお寺さんが来られるので整理して仏具の誇りもチェック。部屋で玄関周りも整えて...やっと服装を着替え淀川へ向かう。スタートがちと遅れたがまずはアカゲラポイントにAM08:20頃到着するとCM氏も既に三脚を立てていた。

朝の野鳥は、ヒヨドリやシジュウガラそして高い枝に止まるツグミやコゲラなども出ている。この辺を飛び交うのはジョウビタキ♀くらいで後ろの藪ではオオムシクイの地鳴きも聞こえる。AM09:00を過ぎてもアカゲラの鳴き声は、聞こえずどうも更に下手の方で確認されたのでCM諸氏スタンバイして動かない。なんとなくベニマシコ♂が居そうな感がしたので道路側へ出ると帰って来るCMも居る。聞いてみると鳴き声もしないとか。道路側で立っていると反対側から地鳴き...暫くするといきなり「見通しの良い」枝にベニマシコ♂ベニーくんが現れた。立派な成鳥である「CM氏」がおらず「一人撮影」していた。

戻ると、AM10:02やっとアカゲラが鳴きだし「CM諸氏」身構える。出た!まずはいつもの樹そして移動して二股枯れ木を登っていく。背景も青空で云う事なし...やがて飛び去り消えてしまった。再度、ベニマシコが鳴いているようなので道路側へ出てみると既にCM諸氏が大勢控えている。ま、いいかと戻ると「んちゃ顔のイタチ」が出て来た。顔は可愛い(笑)。

時間余裕が出来たので「ホオアカ」ポイントへ移動...地上付近にいた野鳥二羽が飛び出し消えてしまった。確認が出来ておらず「ホオアカ」かどうかは不明。近くにはカンムリカイツブリが優雅に泳いでいる。淀川上空にミサゴが飛来シャッタースピード優先1/2500secで構えていると、いきなり狩りのポーズになり淀川ヘ飛込み魚をゲットした。それを連射してみたら、確かに魚を捕獲していた。魚の種別は不明「ノゴイではなくウグイかオイカワ」か...

戻るとアカゲラ出ず終い...やがてアカゲラを発見とかで構えるが姿見えず。見えたのは茂みに居たおムシクイのみ(笑)。PM01:00予定を終了し帰宅。

ベニマシコ♂ベニーくん(綺麗な成鳥がやっと撮れた)AM09:53






 アカゲラ♂ゲラ男くん AM10:02






 ミサゴの狩り風景
両足を出して飛込態勢














カンムリカイツブリ



オオムシクイ

ジョウビタキ♀ジョビ子ちゃん

ツグミ'(通常タイプ)
イタチ(愛嬌のある顔だわ)



今日のお月様(昨日、中止する書きましたがやる事がなくつい階下に降りて)
しかし、やけに黄色っぽい月だなぁ。

2019年11月11日

2019/11/11 淀川河川敷枚方地区の野鳥撮影 アカゲラ(Great Spotted Woodpecker), オオムシクイ(Japanese Oomushikui),ジョウビタキ(Deurian redstart),ツグミ(Thrush), Wild bird photography of Hirakata Yodogawa riverside.


昨日も早寝して「やはり」真夜中に目が覚め二度寝...AM04:30過ぎ左足がつり出して脹脛をマッサージと再度三度寝...AM06:00目覚めるが布団の中でiPadでニュース検索しAM06:30起床し「日課」を終えて、醤油ラーメンを家内が作ってくれたのでこれを食す。今朝は、雨だと聞いていたが淀川に行けそうなので「久しぶり」に自分でおにぎりを作ってバックに入れ、淀川へ向かう。

まずは、アカゲラ待ちには時間があるのでAM08:00から「ベニマシコ♂探し」に二~三ヶ所を回っていたら既に鳥撮り仲間も探していた(笑)。考える事は、同じと言う事か。ミラクル通りで三脚を立て椅子を置いて待機していたら「裏手」からベニマシコらしき地鳴きが聞こえるのでカメラだけ持ってポイントへ...仲間も居たが見つけたのは「ジョウビタキ♀」ジョビ子ちゃんだった。この後、都合三度...ジョビ子ちゃんの地鳴きに振り回される。

ミラクル通りの高い枝には「今日」も色の薄いツグミやらコゲラ、シメ、ヒヨドリ、シジュウガラなども止まる。AM10:59目の前の奥の樹にアカゲラが止まる。鳥撮り仲間に声を掛けるがスルスルと降りてしまった。今日のCMは、三名のみ...そうこうしている内に小雨が降り出し本格的に振り出し遠くで雷鳴が響きだした。カメラバックにビニールを掛けて傘を差して三脚のカメラを守っていたが、なかなか止んでくれない。

時折、高い枝に野鳥が止まるがファインダーが曇って見えない。AM11:20を過ぎると雨もあがり、待機するかどうか迷ったが「とにかく」正午まで待つ事にしたが、残った仲間一名も帰路についた。AM11:50見続けている正面右奥の枝になにか降りた...双眼鏡でチェックすると「アカゲラ」であった。AM11:50~AMM11:54の間にやっと撮影が出来た。青空になったのもつかの間また高槻側から黒雲が沸いて来たので正午過ぎに撤収し帰路スーパーに寄って今夕の副材と明日の夕食材料を買って帰宅。

アカゲラ♂ゲラ男くん'(一度目AM10:59)

 二度目AM11:50-AM11:54(一人で貸し切り状態)










 餌をやっと捕食

別の樹へ移動



オオムシクイ



ツグミ(色の薄いタイプ)



ジョウビタキ♀ジョビ子に振り回された..ベニマシコと地鳴きが似ている


シメ実を発見してジャンプ


コゲラ小僧

今宵のお月様(明日は、満月ですよ)