インスタ

Instagram
ラベル ホオジロ(Meadow Bunting) の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ホオジロ(Meadow Bunting) の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2018年11月15日

2018/11/15 淀川河川敷枚方地区の野鳥撮影 Miracle Wild bird Load.ベニマシコ(Long-tailed Rosefinch),ホオジロ(Meadow Bunting), ミサゴ(Osprey),Wild bird photography of Hirakata Yodogawa riverside.


今日はAM04:30頃にめが覚め二度寝したらAM05:30更に寝てAM06:10...やはり、早寝すると目覚めも早くなってしまうようだ。朝の日課をこなし「ベランダ」で一服...今日の朝食は、レトルトカレーごはん少な目で頂く。ジャガイモも沢山入って辛口で美味しい。今夕の鍋料理リストを書き出して帰路購入予定とし、AM07:40バイクを走らせる。

この頃は、淀川にも水鳥が入っているようなので「電動自転車」に変える時期かもしれないなぁ。Miracle Wild bird Load.裏には、朝から沢山のCMが集まり「ベニマシコ待ち」しているが、まだ出ていないようだ。反対側で鳴き声がしている。まずは、オオタカポイントで三脚添えて待機...やはり来ない。昨日同様AM08:45迄待機したが、諦めて三脚や椅子を置いてカメラ一つ下げて「ベニマシコポイント」で出てみれば、即♂が出ていた。

何度か撮影し、再度「アカゲラ♂」待ちもするがこちらも「朝」から誰も撮影していないので、天の川河口付近まで移動するとハイタカやミサゴが飛んでいた。引き返して昼食を食べ、再度ベニマシコポイントで♀を撮影し、PM01:00丁度撤収し「帰路」スーパーに寄り今日の夕食不足分とストック用部材なども購入し帰宅。今夕は、昨日味見したA-5ランク牛肉を使ってスキヤキの予定で仕込みは、PM04:00頃から...

ベニマシコ♂(ベニー君この頃は毎日撮影している)







ベニマシコ♀(紅子ちゃん)

ホオジロ♂次郎くん

ハイタカ(目が出ません)


 ミサゴ


コゲラ小僧
後書き PM04:00になりましたので「今夕」食事の下拵えとなります。今日は恒例の家内が好きな牛スキヤキ鍋となり「スーバーで売り子さん」が試食させてくれたA-5ランクの牛肉を少し使って、具材の野菜「白菜、白ネギ、キクナ、トルコ産松茸」シラタキ、マロニー、お扶なども用意し「野菜からカット」していきます。食事時間は、いつもPM06:00と決まっておりますので「すき焼きタレ+日本酒」など加えてシラタキと牛肉は離して煮ないと肉が黒く変色します。後は、玉子で頂いて...出汁は、明日の朝に「ご飯かスパ」でも使えます。さて、どんなお味なのか楽しみです。




2017年6月12日

2017/06/12 淀川河川敷枚方地区の野鳥撮影 ホトトギス(Lesser Cuckoo), イワツバメ(House martin), ホオジロ(Meadow Bunting), Wild bird'photography of Hirakata Yodogawa riverside.


  今朝は、鍼灸整骨院への予約AM08:30行なので「淀川」のホトトギスに挑戦したく、前日から予
  定していた。午前6時過ぎに早起きしてもゆったり目で出発するので、時間調整するのが大変。

  早朝からベランダ外では「ムクドリ」がけたたましく鳴いている。簡単な朝食を済ませ、8時過ぎ
  に階下に降りる…今日は、電動自転車だったのにバッテリーを忘れまた戻る羽目になる(笑)。

  やはり指差し確認か必要と痛感する次第であった。いつものコースから整骨医院に到着すると
  ちと汗が出ており、クーラー下で涼み「予約した先生」に揉み解してもらう。痛いが気持ちいいの
  でマッサージは堪えられない快感がある。これで一週間は、大丈夫であろう。

  電動自転車を天の川土手から坂道を下り、淀川へ到着すると橋下で「ササゴイ撮影待ち」のカ
  メラマンが二名何か撮影していたが、特に珍鳥が居るわけないのでいつものポイントへ向かう
  と手前から「コジュケイの鳴き声」がするので土手下を覗き込むが、全く姿見えず。T氏とY氏と
  出会い「ホトトギス探索」開始するも更に上に出向かないと居ない。

  色々探し回るが「昨日」のポイントには来そうにも無いので、昼食を摂り「イワツバメ」の給餌行
  為など撮影しながら「待機」も飽きたので攻めの撮影を開始すべくホトトギスを求める。何ヶ所か
  移動し、やっと遠い高い木々枝に止まった「ホトトギス」をレンズ越しに発見し、やっと淀川今季
  初の鳴いているホトトギスが撮影出来た。なんとか今度は、近くで撮影してみたいもんだ。

  山田池公園周辺のタマシギや公園のカイツブリも抱卵中なので、ちと淀川通いするかな。

ホトトギス(淀川今季初撮影)手こずるなぁ。



  



  

イワツバメ(幼鳥)給餌待機と餌もらい










ホオジロ(林の中の風景ヒトコマ)