インスタ

Instagram
ラベル アオジ(Japanese bunting) の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル アオジ(Japanese bunting) の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2019年11月12日

2019/11/12 淀川河川敷枚方地区の野鳥撮影 アカゲラ(Great Spotted Woodpecker), アオジ(Japanese bunting), ジョウビタキ(Deurian redstart), Wild bird photography of Hirakata Yodogawa riverside.


この頃は、早く寝るようにしているが「やはり」夜中に目が覚める。二度寝三度寝をしている...AM06:00には、ウトウトとAM06:30に起床するのが当たり前になって来た。いつもの朝の日課に20分強掛かるので「眼」を閉じたり5分間隔で血圧や体重測定をしてスマホに入力している。これを月一内科検診で院長に見せて血圧の経過観察を行っている。さて、今日の朝食は、昨夜余分に作った「八宝菜具材」を使って中華丼を作り「家内」と共に食す。

今日も着替えをして「淀川」へ電動自転車で向かうが、途中「ホオアカ」が出ているらしいのでどうしょうかと考え事をしていたら曲がる辻を通り越して「いやいや」やはりベニマシコ~アカゲラコースにしようとアカゲラポイントに向かう。三脚と椅子を設置して待機するが、裏のベニマシコが気になってカメラを持って移動...鳴いておりません。鳥撮り仲間やCMが増えて来たが、アカゲラはやって来ません。AM09:20頃アカゲラが鳴いてポイントを通過してしまった。

今日は、いつもの場所にツグミやシメも出て来ない。エナガが数羽やって来るのでキクイタが居ないかチェック...居りません。自転車に乗り「ベニマシコポイント」を回るが鳴き声もしない。再度、アカゲラポイントで待機...オオムシクイも今日はなかなか飛び回って撮影出来ない。AM11:56アカゲラ登場するも葉被りが多くまとも撮影出来ない。そして消える...

PM01:06過ぎ「再度」アカゲラが昨日同様の枝に止まるが「やはり被り」が多く...ちと難儀そうこうしている内に枝先に現れるが影部分ばかり移動するので露出が難しい。ま、PCで調整すればいいと、とにかくシャッターを切る。これで本日の予定は終了したので撤収し帰宅とする。

アカゲラ♂ゲラ男くん(一度目の撮影AM11:56)


 二度目の撮影PM01:06




 隣の樹を盛んに見ている移動するのか






アオジ♂




ジョウビタキ♀ジョビ子ちゃん



エナガ小僧

モズ♂モズ男くん
ミサゴ(シャッターチャンスを逃す)
カワウの大群(追い込み漁の後かも)
大阪府警ヘリ
今宵のお月様は、満月(Full moon)

2018年11月17日

2018/11/17 淀川河川敷枚方地区の野鳥撮影 Miracle Wild bird Load.ベニマシコ(Long-tailed Rosefinch),ジョウビタキ(Deurian redstart), ミサゴ(Osprey),シメ(Hawfinch), アオジ(Japanese bunting),Wild bird photography of Hirakata Yodogawa riverside.


またまた、昨夜は椅子に腰かけたまま寝入っており「家内」に起こされて慌てて「目薬」を差して寝入ったのがAM01:30...案の定、AM06:30頃起床して朝から手数のかかる「味噌煮込みうどん」を昨夜から依頼していたので時間が掛かる。名古屋の味が忘れられないので固麺うどんを手に入れて「八丁味噌、ジロネギ、鶏肉、薄揚げ、玉子」を入れ七味を掛けて食べると「これが旨い」...てな事していたら、時間もなくなりAM07:50頃の出発となった。

到着すると「ベニマシコポイント」は、CM氏も詰めかけていたが「朝」から居ないと言うのでポイント毎にチェックすると「枝被り」のベニー君が出て来た。何枚か撮影するがどれもこれも枝被り「その内」遠くへ飛んでいったので後を追いかけて行くと「アオジ」が出て来た。更に、時間経過した後「ベニー君」が二羽出て撮り放題となった。ピラカンサに止まってくれないかと期待したが、そうはいかない。

段々、撮影枚数が増えて来たのでベニー君...もういいわと(笑)。Miracle Wild bird Loadに戻り、ルリビタキ♀の探索するも居りません。雑木林の中なども探索したが何処にも居ない。早めの昼食を摂って何気に枝を見たら「シメ」が...また盛んに「オオタカやミサゴ」も飛んでいるのが見えるので下流へ移動しカメラ構えていたら「いきなり」ザブーンとミサゴが川に飛び込んだかなり「近い」ので連続シャッターを切ったら「きっちり」オメメも撮影出来ていた。

戻って何気に水浴び場所を見ると「シメ」がチョコンと枝に止まっているではないか(笑)。皆を手招きして「シメの撮影会」で今日は〆ます。PM01:00曇天模様になって来たので撤収し、帰路「今日は」遠い方のスーパーで明日の買い物(ハリハリ鍋用クジラ、水菜、キクナ、シメジ、焼き豆腐、ラーメン」などを買って帰宅。

ミサゴ(近距離だったので今日は一番掲載しておこう)





ベニマシコ♂(今日もベニー君たちのショータイム)














動画-1
動画-2
アオジ(今季初撮影)


ジョウビタキ♀(ジョビ子ちゃん)


シメ

エナガ小僧


備忘録 今夕の献立は、メインとして鶏肉モモ肉(塩胡椒)をガーリックオリーブオイルをフライパンに垂らし、鶏肉皮を下にしてアルミホイルを被せ「重石となる水を張った鍋」を乗せ7分間じっくり焼き上げる。更に裏返して7分で完成。家内がホウレンソウのお浸しを準備していたので任せ、こちらは「キャベツの微塵切」してコールスローと混ぜ合わせ、更にトマトをカットして口直しを用意する。結果、全て完食しアイスを食べて終了。

明日の朝食は、「ひつまぶしのお茶漬け」の予定と「夕食」は、ハリハリ鍋の予定。さて、明日は「ベニマシコ」ぱかり一週間続いたので嗜好を変えてみたいなぁ。