インスタ

Instagram
ラベル アリスイ(Northern wryneck) の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル アリスイ(Northern wryneck) の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2020年3月23日

2020/03/23 淀川河川敷枚方地区の野鳥撮影アリスイ(Northern wryneck), アカゲラ(Great Spotted Woodpecker), ヨシガモ(Falcated duck), ホシハジロ(Common pochard), Wild bird photography of Hirakata Yodogawa riverside.


今朝は、AM06:30起床にて「朝の日課」をこなし朝食は「焼鮭とみそ汁にご飯」を頂く。チラ見しながら服装を整え、AM07:40電動自転車に乗り淀川直接コースへ向かいいつものように「ホオアカ・チョウゲンボウ」チェックするが居ない。次に向かうはキジポイント...ここも居ないが待機していると「アリスイ」の鳴き声がする。探してもなかなか見つからない...見つけた場所は目線より下茂みの中。手持ちカメラで色々撮影するが枝が前にあったり逆光気味もあり苦戦した。

次は、淀川水鳥チェックするが遠い高槻側にキンクロ...更にジョウビタキポイントに向かうが此処も居ない。それでは、ヨシガモ・ホシハジロの居る池に向かうとこちらは光が強すぎてなかなか眼が出ない。そして、最終目的であるアカゲラポイントで待機...今日は、ベニマシコもいない。待機してベニマシコを探していたら「アカゲラ」が出たらしく小生を呼ぶ声がする。居た居た...しかし陰影が強かったり光と影が交合になり撮影しずらい。

やっと何枚か撮影出来たが、どうも今日のアカゲラ撮影は難しい。昼食を食べ再びアカゲラが出たが以後姿見えずでPM01:00前に撤収し帰路スーパーで買い物をして帰宅。

アリスイ(今年は初めての撮影だが、もっと明るい場所で撮影したい)
再挑戦しなければ...




 アカゲラ♀ゲラ子ちゃん



ヨシガモ♂




ホシハジロ♂

ウグイス


2019年10月21日

2019/10/21 淀川河川敷枚方地区の野鳥撮影 ノビタキ(African Stonechat), キビタキ(Narcissus Flycatcher), ジョウビタキ(Deurian redstart), アリスイ(Northern wryneck), エナガ(bottle tit), Wild bird photography of Hirakata Yodogawa riverside.


またぞろ、昨夜PC前でウトウトと気がつけばAM01:00過ぎ...大慌てで歯磨きと洗顔をして就寝する。起床は、途中起きる事なくAM07:10...日課を終えて「昨夜冷凍」していたカレールーに水を加えカツオ出汁も入れカレーうどん半玉を作り朝食とした。やがてAM08:00となりついでに朝ドラも見てから服装を整えたが、今朝はちと寒い室内温度も上がっておらず、衣服チェンジして出発した。

始めに向かったのは「ノビタキポイント」途中「鳥撮り仲間」と遭遇し、今日は一羽しか居ないと聞く。ま、一羽でも「セイタカアワダチソウ」に止まればいいと自転車を更に進める。土手上に自転車を止め辺りを捜索すると居た。いい所に止まってくれたので撮影を済ませ、ジョウビタキ♂出没ポイントへ移動。途中、再度同じ仲間に会い「今度」は、キビタキ♂撮影となる。途中、アリスイが鳴いたので「アリスイ探し」すると高い樹の上に居たが、こりゃ葉っぱが邪魔になりなかなか難しい撮影となった。

再度、戻りジョウビタキ♂ジョーを探すと低い位置に出て来たのでやっと撮影。だが、キビタキ♀キビ子ちゃんが来ると慌て出し、樹の天辺へ逃げてしまった。早めの昼食を摂り待機しているとメジロやエナガの群れも出だした。ミラクル通りから移動して来た鳥撮り仲間が「アカゲラ」が鳴いているとかで、急ぎ移動したが...鳴き声も姿も見えず。空模様も怪しくなり「正午半」撤収開始し、帰路スーパーに寄り食材を調達して帰宅となる。

今日も撮影順に掲載とする(明日は、孫娘と京都水族館を予定しているが雨予報だな)

ノビタキ(セイタカアワダチソウ絡み)











 キビタキ♂吉備夫くん












動画
 
アリスイ(難しい撮影だわ)



 ジョウビタキ♂ジョー






 モズ♂モズ男くん
 エナガ小僧