インスタ

Instagram
ラベル ミサゴ(Osprey) の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ミサゴ(Osprey) の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2019年12月23日

2019/12/23 淀川河川敷枚方地区の野鳥撮影 ツクシガモ(Common Shelduck), ハイタカ(Sparrowhawk), ミサゴ(Osprey), Wild bird photography of Hirakata Yodogawa riverside.


昨日は、曇天後雨とやらで野鳥撮影を中止しダラダラ日曜日を送っていた。やはり動かないといけないので、昼食用の「たこ焼き」を星が丘駅前「タクちゃん」へ買い出し。これをばビールで家内と完食しね夕方の仕込みは「ウナギのチラシ寿司」を作って、これまた完食。てなことで「食べ物」ばかりに拘っていたような(笑)。

今朝は、やっとAM06:00起床し「日課」を終えて簡単なバタートースト+卵焼きと拘りウインナーを焼いてもらってリンゴジュースで朝食とした。今日は「今年」最後の内科検診があるので撮影した画像現像は遅くなりそうだ。さて...何処へ行くのか...山田池公園にしょうかそれとも...思案したが「ミサゴの狩り」をどうしても仕留めたくAM08:00には「淀川直行コース」を選び淀川へ。

いつもの日課撮影用の「キンクロ・ホシハジロ・スズガモ」も岸川ではなく...ちと遠い。ミサゴポイントに到着すると鳥撮り仲間が三脚立てて待機中。スズガモ♂♀が居ると仲間が教えてくれたので「手持ち撮影」で撮影、近くにはカンムリカイツブリも居た。ツクシガモ♀は、あいも変わらず寝ていた。その内、ミサゴが現れ二羽になって淀川上空を飛び回る。

急降下して飛び込むが狩りにはならず...何度か上空を飛来するも捕食出来ない。いよいよツクシガモが目覚め動き出したので撮影開始していると、ハイタカが頭上通過したので「ハイタカ」撮影に切り替える。カラスが執拗に追い掛け回し、周囲のドバト達は大騒ぎするがハイタカはカラスに追われて去って行く。とうとういつものAM11:00過ぎとなったのでいつものヨシガモポイントへ移動。

しかし、カモ達は皆「眠っており」撮影出来ない...元気なのはカイツブリだけ。早めの昼食を摂り「暖か陽気」になって防寒着も外してボーッと...正午半迄待機したが、カルガモが異常に多く飛来して大きな水音を立てている。こりゃ、こちらまで眠たくなって来たのでPM01:00前に撤収し、帰路スーパーに寄って今夕の副材を購入し帰宅。お風呂に入って着替えして内科へバイクで出かける。今年最後の病院通いはこれにて終了となる。

ハイタカ(頭の上を通過して行く)







 ミサゴ




 ツクシガモ♀(よく寝るなぁ)滞在15日目




 スズガモ♂♀


 カンムリカイツブリ 

 イソシギ

カイツブリ


2019年12月21日

2019/12/21 淀川河川敷枚方地区の野鳥撮影 ノスリ(Buteo japonicus), ミサゴ(Osprey), カワアイサ(Common Merganser), ウミアイサ(Red-breasted Merganser), ツクシガモ(Common Shelduck), ヨシガモ(Falcated duck), Wild bird photography of Hirakata Yodogawa riverside.


この頃、起床はなぜかAM07:00頃となり「リズム」が崩れだしているなぁと、つくづく思う。起床し「日課」を終え「昨夕」作った出汁と解凍した「冷凍ソバ」を茹で上げニシンを入れた出汁に入れ、家内と共に頂く。やはり、朝ドラも見て「淀川直進コース」へと走り出す。到着は、いつものAM09:00...いつものように珍しい水鳥が居ないか探鳥するが「やはり」毎度のスズガモ・キンクロハジロ・ホシハジロなどをチェックするが、どうも最近岸側には来ない。

続いて、ミサゴポイントへ向かうと既に2名鳥撮り仲間が「カワアイサ・ウミアイサ」を狙っていた。遠くにツクシガモ♀が寝ている...遠いカワアイサやウミアイサを狙っていると「ミサゴ」が飛来して淀川を物色している。やがて空中でホバーリングを開始し飛び込む姿勢になったが、思いとどまったようだ。やがて、ツクシガモが目覚め動きだした途端、すぐに上の方へ飛び去った。これし追跡してみようと土手上からCM達が狙っているので、土手下へ降りて真横から撮影開始し終了。

続いて「カワアイサポイント」へ向かうが、全然群れの姿なし。そろそろAM11:00過ぎになるので昼食摂りのヨシガモ♂ポイントへ移動...いつもの場所ではなく右側の入り江に居るようでずっと回り込んでみたが「既に」元の場所へ戻っていた。そこで「食事」しながら、いいタイミングで撮影出来るまで待機する事にした。ここは、風も吹かないので食事しりリラックスできる場所でなので「今日」は、長期時間まで待機する事にした。

陽が当たりだしたなら、撮影を開始し「今日」は、PM03:00過ぎ迄待機し「そろそろ」撤収しようとしたなら「いきなり」ノスリが現れ水鳥の上に止まり辺りを窺っているが、枝被りでなかなか全身が撮影出来ない。とにかくシャッターと位置を変えて撮影を続けていると飛び去ってしまった。PM03:30撤収し、帰路スーパーで明日の食材を購入して帰宅。お風呂に入って出たら既にPM05:00前になり、食材の準備となった。

ノスリ(もう少しいい位置に止まって欲しいわ)


 ミサゴ





 ホバーして狙いをつけて


 急降下するが餌獲りは諦めた
 カワアイサ♂♀ ウミアイサ♂







ツクシガモ♀滞在13日目(土手下から一人撮影)









 目覚めてすぐに飛んで行った
ヨシガモ♂3羽 ♀1羽







ユリカモメ




ホシハジロ
スズガモ♂♀