インスタ

Instagram
ラベル カワアイサ(Common Merganser) の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル カワアイサ(Common Merganser) の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2020年3月26日

2020/03/26 淀川河川敷枚方地区の野鳥撮影 カワアイサ(Common Merganser), ヨシガモ(Falcated duck), チョウゲンボウ(Common Kestrel), ウグイス(Japanese Nightingale), Wild bird photography of Hirakata Yodogawa riverside.


今日の起床は、AM06:40...内科月一の検診と服用薬を求めてPM04:00受付となる。朝の日課を終えて「ごはん・焼き鮭・アサリ汁」で朝食を摂り、淀川直線コースで淀川へ...チョウゲンボウ♀を数枚撮影して「淀川」をのんびり泳いでいるカワアイサ♂♀更に「ホオアカポイント」へやはり居ない。次に向かったのはキジポイント...近くでホロウチの鳴き声がするが、林中で姿も見えない。アリスイも鳴いておらずアカゲラポイント移動するも目線下にこの頃出るようだが、姿見つけられず...しからば「ベニマシコ」は...居ない。

場所を変えて「ヨシガモ」を求めて移動し、昨日よりマシな絵が撮影出来「再度」アカゲラポイントへ移動し早い「昼食」を食べ、待機するも昨日と同じようなパターンとなりキジ待ちポイントへ引き返すが...全然ホロウチ鳴き声もしない。PM01:00前撤収し帰路スーパーで買い物をして帰宅。湯舟に浸かってリラックスしビールを呑みたいが、内科検診の為中止PM03:45バイクを内科に向けて走らせ検診後、PM05:20自宅に戻り昨晩から仕込んでおいた具材に「今夕」の料理カレールーを入れて完成「辛口」と「甘口」の二種類を作って美味しく頂きました。

カワアイサ♂♀



 キンクロハジロ♂♀
 ヨシガモ♂





 ホシハジロ
 カワウ
 チョウゲンボウ♀


 ジョウビタキ♀
ウグイス


モズ

2020年2月20日

2020/02/20 淀川河川敷枚方地区の野鳥撮影 オオジュリン(Reed bunting), カワアイサ(Common Merganser), クイナ(Water rail), ベニマシコ(Long-tailed Rosefinch), Wild bird photography of Hirakata Yodogawa riverside.


今日の起床は、淀川行を決めていたのでAM07:30にて日課を終えて、普通の朝食「ごはん・焼き鮭・みそ汁」を家内が作ってくれて「朝ドラ」を見てゆっくり目に電動自転車で天の川経由で淀川に向かった。まずは土手沿いを走り「ベニマシコポイント」に行くが地鳴きもなし「ハチジョウツグミ」が居ると情報のあった周辺も回るが何も得られず。走っていると淀川をカワアイサ♂を発見して追いかけるようにして待機...♀4羽が飛んでいるのが見えたので速射し「カンムリカイツブリ」も飛び出しも撮影出来た。

引き返して「ミラクル通り」を越して走っていると「鳥撮り仲間」が何か狙っている。よくよく見れば「オオジュリン」...コンクリート上しか撮影出来ず...クイナポイントでようやくクイナ撮影し、天の川河口で「飛んで来た」オオジュリンをやっとまともに撮影していると、カワアイサ♀4羽が再度飛来したので、これを追いかける。しかし、あいにく曇天になり近いのに発色しない。

昼食を終えて「クイナポイント」で待機していると「鳥撮り仲間」から「ホオアカ情報」があり、ちと粘ってみようと...PM03:00迄待機したが「現れず」撤収し帰宅する。この場所は、02/25から工事となるのでなんとか早朝出かけて撮影したいものだ。

オオジュリン(今年初撮影)





 カワアイサ♀



 カワアイサとカモメ




 カワアイサ♂
 カンムリカイツブリ



 クイナ





 ベニマシコ♀

 キセキレイ
 群れ