インスタ

Instagram
ラベル アオバト(White-bellied green-pigeon) の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル アオバト(White-bellied green-pigeon) の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2018年3月26日

2018/03/26 山田池公園の野鳥撮影 アオバト(White-bellied green-pigeon),トモエガモ(Baikal teal), オシドリ(Mandarin duck),マミチャジナイ(Eyebrowed thrush), トラツグミ(White's Thrush), Wild bird photography of Hirakta Yamadaikekoen.


今朝は、AM05:00過ぎに起床したが「敢えて」二度寝敢行してAM06:00に起床し、朝の日課をこなし「ペランダ」で一服...今日も「快晴」となりそうだ。昨日同様のコースで再度試してみるかと計画して「朝食は、ごはんに赤出汁そしてアサリ佃煮とノリ佃煮と鮭焼き」で済ませAM07:30にバイクで出発した。マミチャジナイ・寅次郎ポイントへ行くと「昨日」見なかった寅次郎が朝から「ミミズ大」を二匹も捕らえ食べてすぐに枝上に上がっていった。付近に目を凝らすと「マミチャジナイ」も木の根元に居り、更に枝止まりしたのでこれも撮影出来た。

バイクに戻り、オシドリ付近へと出かけ「白色博士」を確認して「撮影」し、トモエガモ観察をしていると「対岸」にトモエガモが居たが「遠すぎる」。暫くすると対岸から戻って来るが「これも遠い」...仕方が無いので「オシドリ」がどんぐり食事するのに陸へ上がって来たので「撮影開始」。その内、トモエガモが再度対岸目指して泳いでいたので「なんとか」撮影に成功し、アオバトポイントで待機...一羽の♂が樹の上から降りて来る時間帯迄で待機...PM01:44やっと♂が降り出して撮影開始。PM01:48予定終了して帰路となる。

今日の夕食は、冷蔵庫ストックの手羽を使って「唐揚げ」の予定だ。昨日と今日で魚そして鳥だから「明日」は、再度「豚の角煮」に再挑戦したい。画像掲載は、撮影順とする。

トラツグミ(公園の人気者 寅次郎)



 マミチャジナイ




 オシドリ♂'(白色博士) 

オシドリ♂♀の餌場の集団 




トモエガモ♂やっと出て来た。



 アオバト♂(アオくんの登場...ちと遅すぎるなぁ) 





備忘録 手羽先(中)の唐揚げは肉厚があり「簡単」では無かった。名古屋風では4分くらいだが、肉厚のある部位では「都合12分」掛かってしまった。しかし、ケンタのような唐揚げになり「最高」でしたよ。シイタケ、タマネギ、ピーマン。ニンニクも揚げましたが、やはり口直しは、トマトと野菜サラダがベストですよ。さて、山田池公園もマンネリ化し始めましたので「口直し」ならぬ「野鳥視点」変更すべく検討中です。しかし。明日は「内科医定期検診」で朝から病院へ。ついでに行ってみようかな。新情報地点へ。


2018年3月25日

2018/03/25 山田池公園の野鳥撮影 アオバト(White-bellied green-pigeon),オシドリ(Mandarin duck),マミチャジナイ(Eyebrowed thrush),Wild bird photography of Hirakta Yamadaikekoen.


備忘録 昨夜の夕食は、豚の角煮に挑戦したが「素材豚のブロック」を間違って買ってしまったので「脂身の無い」角煮に仕上がってしまったので「再挑戦」の予定。サンマの生姜煮なども食したが「野菜サラダ」と一緒に食べないと甘辛い夕食となった。圧力鍋は、ご機嫌に使えて申し分も無い。

さて、今朝もAM06:15過ぎの起床で「朝の日課」していたら、毎日放送のみの「皇室アルバム」だけを観て「昨日の朝食」と同じ「豚骨ラーメン」を食してAM07:30にバイク発進した。今日も「マミチャジナイ・トラツグミ」スタートとする。ポイントに着いたら早速のCM諸氏の姿ありで「相変わらず枯葉スタイル」なので適当に撮影して「寅次郎」を探索するが不明...それではと「クイナ・ヒクイナ」探しをすべく「バイク」を走らせ、クイナ待ちしていたら「昨日の位置」から離れた場所の葦の中...これも上手くいかず「またまた」マミチャジナイポイントで寅次郎を探すが居りません。それではと、マミチャジナイの枝止まりに挑戦し撮影終了。

次に向かうは、オシドリポイントでのトモエガモ♂♀であったが、やはり裏手にオシドリと一緒らしく見える範囲には出て来ず。白変色の通称「博士」のみ集中撮影し、アオバトポイントで樹から降りて来たアオくんを撮影し、今日の予定を終了し「帰路」スーパーに寄って今宵の夕食材料を購入した。今日は「めばるの煮つけ」に圧力鍋で挑戦予定。ダイコン、ツチ生姜、ゴボウなどと一緒に加工予定とし「適当」に餃子でも焼く予定。

マミチャジナイの枝止まりショット






アオバト♂(アオくん)







動画

オシドリ♂♀(白色博士)






 マガモが挨拶に(笑)

イカル

クイナ(今日は失敗)
カワウ(なかなか男前)


男の料理結果 家内が煮物は、私iに気を利かせてくれたのだが「圧力鍋テスト」なので「小生」がと..大根やゴボウなど切ってくれたが「大きすぎて=家内は長時間料理」だが、こちらは短時間料理で食い違い発生。とどのつまり「大根やゴボウ」は、煮えず「肝心」の魚は煮崩れしてしまった。ま、味が滲みてお良かったが...姿が無いわ(笑)。追加の餃子で満腹とあいなった。「圧力鍋」にこだわり過ぎたかも知れない。ま、失敗が経験の元になるので「美味しければ」いい。

しかし、加工済と思っていた「めばる」はウロコや内臓まで処理するとは思ってもいなかったが、若い頃「和歌山すさみ」まで走って釣りした記憶が戻り「さばけた」ので良かったわ(笑)、色々な経験が役に立つものだ。