インスタ

Instagram

2019年1月25日

2019/01/25 交野くろんど園地の野鳥撮影 ルリビタキ(Red-flanked bluetail), ミヤマホオジロ(Yellow-throated bunting), Wild bird photography of Katano kurondenti.


今朝の起床はAM06:30で朝の日課をこなしベランダで一服...さて、どうしょうかと思案するが、今日は天気も良さそうなので「クロンド園地」一本に絞り込み「ウソとミソサザイ」探索してみようと簡単な小型ピザを温め食した。AM07:40頃にバイクを走らせ山越えと園地北側の駐車場から中に入る。ゲート前でバイクを止め三脚、椅子をバックに固定してカメラを提げてウソポイントに到着。

やはり、早速出迎えてくれるのは「ルリビタキ♂園地の瑠璃王子」が、色々なポーズをしてくれるので退屈しない。いきなり藪から「ミヤマホオジロ♀」が飛び出して来たので♂は、居ないかと期待するも...それっきり。AM09:30過ぎ迄待機したが「ウソ」は、現れないのでミソサザイポイントへ移動...ダラダラ坂道を下るが、帰りはこの坂を上がる羽目になる。

ミソサザイポイントは、すぐ分かったが「出て」来ません。結局、AM11:30過ぎに撮影待機中止し、あの坂を上がる事になるが「荷物」持っての移動はちと大変(笑)。広場が見えて来ると鳥撮り仲間がコジュケイ狙いしていたが...遠い所で確かに「鳴き声」が聞こえた。撮影出来たのかな? 帰り道、広場に上がったり八つ橋付近も探索したが「野鳥」らしきは、一切見かけない。こりゃ「山田池公園」の方が豊富のようだ。さて、バイクを走らせ帰宅コースを駆け抜ける。

ルリビタキ♂(園地の瑠璃王子)







動画
 ミヤマホオジロ♀


 アトリ♀
 アオジ♀
備忘録 今夕の料理は、冷蔵庫整理なので「ピーマン挽肉詰炒め」「ナス焼き+ショウガ+カツオ+醤油」「一風堂の餃子」で家内は完食し、こちらは「ごはんに磯自慢」で完食。朝食と昼食は、いつも軽く「夕食」は...重たい(笑)。ま、アルコールが入るせいだろう。更に、明日の夕食はトンテキなので「昨夕から」下拵えしたテキ+パイナップルソース+赤ワインでモミモミした具材を取り出して「ジャガイモ+人参」を適温で茹で、テキを取り出してその中に漬け込んだ。

後は、サラダを用意すれば「豚ステーキ+野菜」の夕食が完成する予定(笑)。ま、ホント実験実証しているようで楽しいわ(笑)。さてさて、PM10:00迄に後かたずけして「明日」の予定を計画しよう。雨?

2019/01/26 `今朝は、曇天で撮影には不向きなので野鳥撮影を中止。朝からAmazon prime TVを見ている。AM11:00過ぎになればスーパーへ買い出しの予定。明日の夕食の材料を店内で考えよう。今日の夕食は、豚ステーキーで決定しているので楽チンだ。

結果 豚ステーキの約加減は「弱火3分で裏表計6分」で焦げ目を目視して完成。後はジャガイモ、ニンジン、タマネギの巣材を活かして軽く炒める。サラダ+トマトを盛り付けて全て完成し夕食となる。満腹になり「サラダ」まで到達出来ず(笑)。 工夫すれば結構料理が作れるものだと再認識。 よって家内に以前買った「電動スライス器購入」の同意を得たのでまたまた「料理」の範囲が広がりそうだ。

料理ブログは、中途半端に完成したが「なんせ料理」に忙しく画像撮影している時間などありませんわ(笑)。 こりゃ時間勝負ので「野鳥撮影」より難しいかも(大笑)。 ま、その内ここでリンク貼りますわ。

2019年1月24日

2019/01/24 枚方山田池公園の野鳥撮影 アオバト(White-bellied green-pigeon), ミコアイサ(Smew),トラツグミ(White's Thrush),ルリビタキ(Red-flanked bluetail),Wild bird photography of Hirakata Yamadaikekoen.


今朝の目覚めは、AM04:00過ぎなので二度寝したらAM07:10過ぎ...朝の日課(これが長い3薬の点眼液を5分間隔)で入れ、歯磨きと洗顔したら30分は掛かってしまうのだ。ベランダで一服している内に家内が昨日のあんこう鍋出汁を使って雑炊を作ってくれる。そこにネギと七味と味海苔をふりかけて家内と共に食す。美味しい...朝ドラ観て着替えをすると、既にAM08:30を過ぎておりバイクを山田池公園に走らせる。

まずは、池から攻めるが「水鳥」が一羽も居ない...遠くにミコアイサが見えたのでパチリ。バイクに引き返して寅次郎コースを選択し「アーチ状の上」に乗った寅次郎を昨日同様撮影し、寅次郎に駄賃の餌を与える。次に向かうのは、瑠璃王子に挨拶をするが「ヤマガラ」が横手から餌をかすめ取る。次には、瑠璃子嬢へ...すぐに出て来て撮影完了し、ミヤマ頬次郎ポイントで待機するが出て来ない。AM11:00前にアオバトポイントへ移動...この後、ミヤマ頬次郎はAM11:00頃に出たとか(笑)。

アオバトポイントには、既にカメラマン5-6人集まっていたが「未だ」降りて来ないとか。ま、此処が最終となるので待ち構えるが風が吹き樹々の上に居る♂♀が揺られる度に場所を移動していた。このままでは帰る訳にもいかず、昼食を摂り更に待機するとAM01:15降りて来たが結構な数のアオバト♂♀が降りて来た。やっと撮影を終了し、帰路スーパーに寄って今日の主食の副材を購入して帰宅。

アオバト♂♀(今季、山田池公園では初撮りとなる)













動画
トラツグミ(公園の人気者寅次郎)









ルリビタキ♂(瑠璃王子)








ルリビタキ♀(瑠璃子嬢)




シロハラ

アオジ♂♀


ミコアイサ♂(やはり遠い)
備忘録 今夕の食材は、オージビーフの巨大厚ステーキだったので「昨晩」から大阪市内で調達した「梅ワイン=甘すぎて口に合わない」を一晩中浸して「肉を柔らかく」仕立て上げた。どんな味になるのか心配したが、火力を上げても「固く」ならず殆どミディアム状態で大正解。さらに残ったワインをジャガイモとニンジンで合わせると人参の甘味が出てこれも正解。この分だとパイナップル残り汁もあるので「豚肉」にも合いそうだ。新発見である(笑)。

今日スーパーで買った「副材」のサラダにトマトを乗せて夕べの食事が終わる。完食であった。甘さは、肉を柔らかくする事を知った。更にそれを使って野菜と共に煮込むと野菜にも出汁が移るのだわ。さて、明日は冷蔵庫の掃除でミンチ+ピーマン、一風堂餃子、ナスビ焼き+カツオ+ショウガ+醤油の予定。買い出しは無し。更に家内の昼食に鳴門金時芋を半分にカットしてキッチンペーパーで包んでおく。お昼になったら「水」を浸し電子レンヂで適当(500W10分)で完成となる。さてさて、AmazonprimeTVでも...いや止めておこう。