インスタ

Instagram

2019年4月2日

2019/04/02 淀川河川敷枚方地区の野鳥撮影 ホオアカ(Chestnut-eared bunting), ベニマシコ(Long-tailed Rosefinch), キジ(Japanese Pheasant), Wild bird photography of Hirakata Yodogawa riverside.USE Canon100-400mm lens


今日の目覚めは、AM0530であったので二度寝したらAM06:10起床し「日課」をこなしてベランダで晴れの空を眺め「朝食」に冷凍していたカレーを温め、家内と一緒に食事となる。早起きしたら、さっさと着替えして淀川へとAM07:00過ぎに電動自転車を走らせる。昨日撮影出来なかったホオアカポイントに既にCM氏一名がカメラを構えている。ホオアカ発見と言う事でスタンバイしていると、更に一名CM氏...さてさて、隠れん坊のヤンチャなホオアカを色々なポーズで撮影して「チョウゲンボウ」チェックすると、♀が餌を食べて巣箱に入って行くのが見える。中に既に居るのかどうか不明だが、隠し餌場で食べては巣箱に入ったりしている。♂は、餌取に出かけているようで♀のみでやはり「絵」にならないので川面に浮かぶカワアイサ♂♀を撮影するが...遠い~。

次に向かうのはクイナチェックして「ベニマシコ♂」をなんとか撮影したいので、ポイントに向かうと♀が居たが歩き回っていると「♂」が飛び出して来たのでようやく撮影となる。では、エナガ巣は「どうかと」行ってみると居ない...暫く待ってみる事に...二羽が帰って来て一羽が餌を与えているような動作をしていたので「雛」が居るのかどうか不明。

もう一度、クイナチェックするも居りません。よってキジ♂母衣打ち撮影に切り替えてポイントに向かうと既にCM氏達がスタンバイしており、鳴き声も左右から聞こえると言う。待機するも左右の鳴き声も遠い。時折、右側の♂が近くに来るがステージ付近までには至らない。昨日の母衣打ちポイントに行くと後方から鳴き声が聞こえたので再度「戻る」事になり待機するとCM氏手招きするものだからカメラを持って行くと道路から草むらに入って行くキジ♂を発見母衣打ちこそ無かったが、どうにかキジ撮影はできた(笑)。PM00:30曇天模様となり撤収、帰路スーパーに寄り買い物を済ませて帰宅。

ホオアカ♂(今日は色々と各箇所でポーズをしてくれて満足)











 ベニマシコ♂(やっと全身が撮れた紅男くん)



 ベニマシコ♀(しかし、ちと胸が赤味が多いようだが)



 キジ♂(日々母衣打ち撮影しているがこの子は別タイプだろう)




チョウゲンボウ♀(餌を食べて巣に戻る動作が...)



 カワアイサ♂♀(高槻側にて遠すぎる)

 オカヨシガモ♂♀
 エナガペア(巣へ頭を入れているのは給餌かな)


 モズ♂(樹の芽を取っていたが...キジポイントに巣がある)




2019年4月1日

2019/04/01 淀川河川敷枚方地区の野鳥撮影 キジ(Japanese Pheasant),ベニマシコ(Long-tailed Rosefinch), Wild bird photography of Hirakata Yodogawa riverside.USE Canon100-400mm lens


今朝もAM06:00前起床...就寝したのはAM01:00過ぎで「やはり」PC前でうたた寝していたのだろう。更に就寝すると完全熟睡しているので起きれるのか(笑)。今日の朝食は、スーパーで売っていた「松茸の炊き込みごはん」を家内が作ってくれたが、ちと味が薄いようだ。焼き鮭とみそ汁で食し、AM07:00過ぎには淀川へ電動自転車で向かう。温度が上がらないようなので厚めの服装で出かけるが、ちと暑い...向かったのは、まずはチョウゲンボポイントへ♀のみ待機しているだけで、またもや絵にならない。

ホオアカやハチジョウツグミポイントで座り込んで様子を見るが...発見出来ず自転車へ乗り移動した途端、キジが見える。昨日のキジ撮影ポイント近くなので「そうかも知れない」レンズを構えると母衣打ちが始まった。そのうち、草むらに消えてしまった...クイナもチェックするが居りません。では、とベニマシコポイントへ移動すると「♀」のみしきりに餌を食べていたのでチョイ撮影。

ミラクル通りへ自転車を向け走っていると「なにやら」赤い野鳥が見えたので、カメラを構えると「ベニマシコ♂」で枝に隠れるように止まっていたが、いい位置では撮れない。いつものベニマシコポイントをチェックするも居ない...では、と自転車でクイナポイントで待っていると雨が降り出した。再度ミラクル通りに戻り雨をやり過ごす。此処はエナガ巣のある場所なので暫く待機してみたがエナガの出入りもなく「再度」昨日のキジポイントで待機してみるが、出て来ません。晴れたり曇ったりの嫌な天気...正午となり、風がまた出て来たので撤収...帰宅とする。

キジ♂(朝の母衣打ち画像)









 ベニマシコ♀



 ベニマシコ♂
 チュウサギ、アオサギ、カワウの漁
チョウゲンボウ♀
エナガの巣
 タンポポと蝶