インスタ

Instagram

2018年12月13日

2018/12/13 枚方山田池公園の野鳥撮影 アメリカヒドリ(American Wigeon), オシドリ(Mandarin duck), ルリビタキ(Red-flanked bluetail), シメ(Hawfinch), Wild bird photography of Hirakata Yamadaikekoen.


今日は、小生の誕生日...とうとう「古希」を迎える歳となったが、感覚的にはまだまだ「50代」のつもり(笑)。今朝もAM06:00に目が覚めるが起きられず、やはりAM06:30過ぎに起き出し日々の日課をこなして「ベランダ」で一服。今日の計画は、山田池公園に入った「アメリカヒドリ」を撮影したいと...簡単な朝食(チキンラーメン小)を食べ、防寒対策をしてバイクで出発した。

公園に到着後、一路「アメリカヒドリ♂」のよく見えるポイントへ...すぐに池に浮かんでいるので用意すると「鳥撮り仲間」がパン屑を撒き餌してくれたので「カモ」が寄って来る。眺めているとアメリカヒドリも遠慮がちに近づいて来る。遠目には良く特長が出ているが光線の加減でヒドリガモのような色合いも出ている。何枚かシャッターを切り「次」は、オシドリポイントへ...いつも撮影する場所がどうも下草を刈ってもらって良く見える。

ここは、やはり「踏み台」が居る...今日は、金網越しに撮影したが「やはり」ピン甘のようになってしまった。次回は、踏み台持参だな(苦笑)。さて、お次は「ルリビタキ♂」にご挨拶せねばと向かうと先客氏が移動しようとしている。やはり「ヤマガラ」「ジョウビタキ」に邪魔をされ撮影しずらいと。三度確認して近くに来たのは一度だけで、中途FB仲間から声掛けあり。次には「ルリビタキ♀」...此処は邪魔無しなのですんなり撮影出来た。

早めの昼食を食べ、見晴らしの良い場所に移動とシメの群れを発見とこれも「撮影」曇ったり晴れ間も出たが、もういいだろうとPM00:30早めに撤収し、帰路となる。さて、さて「今日は好き」な食材で焼肉の用意だ。ま、野菜少々の肉多めの誕生日を家内と共に祝おうぞ。きょうの掲載は、撮影順とする。

アメリカヒドリ♂(わざわざ高槻側迄出かけ撮影していたのになぁ)






 ハシピロガモ 

 オシドリ♂



 ルリビタキ♂(瑠璃王子)





 ルリビタキ♀(瑠璃子嬢)





 シメ



 ツグミ
備忘録 口内炎が出ていちので「焼き肉」に合わせて4日間歯茎に薬を塗って我慢しており、やっと今夕「誕生日の焼肉」を美味しく頂きました。更に、孫娘から「誕生日祝い」電話をもらってテンションが上がる一方(笑)。息子夫婦からは、音沙汰無し(苦笑)。

しかし、70歳になったと言う実感は「ありませんが」同年代諸氏には挨拶をしておきましたが、皆さん「若い」わぁ。これ正直な感想です。さて、明日は、踏み台持ってむなんとか「オシドリ」を綺麗に撮影したいものだ。

2018年12月11日

2018/12/11 淀川河川敷枚方地区の野鳥撮影 ミサゴ(Osprey), ハイタカ(Sparrowhawk), カンムリカイツブリ(Great Crested Grebe), Wild bird photography of Hirakata Yodogawa riverside.


今朝もAM06:00に一度目が覚めるがやはり眠く、そのまま二度寝したらAM07:00前になってしまった。今日は「高槻側」の撮影予定であったが、ベランダに出てみれば「曇り空」で更に活動パターンにならない。簡単な朝食を摂り「朝ドラ」まで観て用意する。そうだ久しぶりに電動自転車で下流まで行きハジロカイツブリを探そう...しかし、今年の5月頃から自転車に乗っていないので「タイヤチュウブゴム取り換え」やら空気入れていたら...益々遅くなってしまった。

兎に角、電動自転車で出発し「淀川下流」を目指した。オオバンの群れやカンムリカイツブリなどが居るだけで、ハジロの姿は確認出来ず「途中」鳥撮り仲間にも聞き合わせしたが、こちらも捜索中とかでout...元来た道を引き返していたら、初期購入のバッテリー切れとなり交換して再出発...水鳥撮影しているCM氏にも確認するが観ていないと。仕方無いのでアカゲラポイントを目指すとなにやら「煙たい」刈った雑草を燃やしているらしく...こりゃ退散した方がいいと。

水鳥ポイントでミサゴや猛禽待ちした方がいいと...待機してていたら、まずミサゴが飛んで更に側にハイタカまで現れた。二羽近接しないかと期待を込めたが、ちと離れていた。川中にカワアイサ♂×1♀×2発見するも遠すぎてオメメが出ない。河口付近に移動してレンズ構えたらどんどん離れて撮影出来ず...がっくり。遅い昼食を摂り撮影を諦めてPM01:00に帰路となる。途中、流石に久々に乗ったせいか「お尻」「腰」が痛くなり途中休憩して帰宅。

ミサゴ(餌獲りを撮影したかったなぁ)





ハイタカ




カンムリカイツブリ
カイツブリ
カワアイサ♂(遠すぎて..)
備忘録 いやはや「久々」の自転車で腰が痛い...家内に風呂上りに湿布貼ってもらったが、ジワッと堪えるがな。しかし、今夕も小生の料理なので頑張りたいと「手羽中」「残して置いたナゴヤフグ」を使って唐揚げにしました。結果、家内共々完食...サラダ・ポテサラ・トマトも全て残らず頂きました。この頃は、経験的に唐揚げ色がようやく分かるようになったのが「満足」ですなぁ(笑)。

しかし、この棟自体の工事は湯鬱そのもので「ベランダ」も「玄関口」もネットで覆われ天気自体が分からない...今日は「溝」の防水下塗り「いよいよ」本格的工事が進められたら「室内」は、真っ暗となるなぁ。

2018/12/12 今朝は、また風が強そうとか「やはり」寒そうなので撮影中止しておこう。昨夜は、唐揚げだったので「魚」で纒る事にして「そろそろ」買い出しに出るかな...`結局もサンマ焼きとコロッケやサラダ各種となり「サラダ以外完食」する。

いよいよ、明日は「小生の誕生日」なので「外で食べるかそれとも出前か」と悩んだ挙句「好き」な食材を買って家内と共に食する事に決め、焼肉と決定...色々な焼肉がなんと4割引きで販売されており「こりゃお得」だと一気買いとなる。

野菜中心から「肉中心の食材」で古希を祝いたいものだが、やはりバランスが大事でお肉も加減して焼きたいものだ。

2018年12月10日

2018/12/10 交野くろんど池の野鳥撮影 ニシオジロビタキ(Red-breasted Flycatcher), シメ(Hawfinch), ビンズイ(Olive-backed Pipit), Wild bird photography of Katano kurondoike.


昨日もパスしたので「今日」こそ「お山」に出掛けようとAM06:00起床の予定がちと過ぎて起き出し「まずは」葛根湯を飲み日々の日課をこなし、ミルクと食バンそれにベーコンエッグなどを食する。やはり、お天気は曇り空であるが「寒さ防止」の為、ちと厚着もしておく。

バイクを100日通った山道を越え、くろんど園地からそのまま乗り入れ「まずは」ミヤマホオジロ♂を探し待機するも鳴き声もしない。ようやく待って出て来たのは「ジョウビタキ♀」のみ。今度はバイクで園地方面へ向け園地を歩いてみるが...ウソポイントにも何も居ない。せめて「ベニマシコ」くらいと予定したが無駄であった。それでは、くろんど池側に居ると前から聞いて居た「ニシオジロビタキ」を探索...

鳥撮り仲間が数人既に「カメラ」を構えていたので仲間に入り、舞台セットした「ニシオジロビタキ」を撮影し、近くに来たシメも合わせて撮影する。更にヨシガモを探すが見当たらずビンズイのみ発見し撮影...キクイタダキも目視確認するが高い....お天気も悪く撮影するには不可。もういいかと、撤収し帰路とする。途中燃料も無くなって来たのでいつものスタンドでオイル交換と燃料も調達し帰宅。

ニシオジロビタキ♀(今季初撮影となる)舞台設定もいい(笑)。








シメ


ビンズイ


ジョウビタキ♀(ジョビ子ちゃん)

2018年12月8日

2018/12/08 枚方山田池公園の野鳥撮影 オシドリ(Mandarin duck), ルリビタキ(Red-flanked bluetail), メジロ(Japanese white-eye), Wild bird photography of Hirakata Yamadaikekoen.


この頃は、天気ももう一つ悪く出て行く気分にもならない。今朝もゆっくり目のAM06:35起床でなぜか眠気がまだ残っている。朝の日課をこなし「インスタントラーメン」を食し着替えの準備していたら「朝ドラ」が始まっていた。今日は風も強いとかでお山へ行ってみたかったが、寒そうなのでバスして山田池公園へバイクを走らせた。

まずは「恒例」のオシドリ撮影から開始するが、日陰でなかなかうまく撮影出来ない。適当に撮影してバイク移動し「ルリビタキ♂」瑠璃王子に挨拶へ...見かけないCM氏がやたらこの所、増えている。挨拶するが「あまり」手ごたえなし(苦笑)。椅子を忘れたのでバイクまで戻り再設定するが、なかなか出て来ない。一度出たがジョビ子が追っかける。二度目出た時にやっと撮影...三度目は、他のCM氏が到着した途端現れてサッサと消えてしまった。ルリ♀も居るようなので「移動」するも出ていないとか。

カワセミでもとこちらも待機するが...静かなもんです。あっちへこっちへと移動している内にAM11:30前となり「昼食」を摂り、南側公園へ...クイナも見えず「葦が大きく」川も見えません。ではと、柿メジロなど撮影したが「風」も強く気分も乗らないのでPM00:30撤収し、帰路スーパーで3日分「夕食」材料を購入して帰宅。

ルリビタキ♂(瑠璃王子)今日もなかなか素敵である。






オシドリ♂♀(光線がちと悪いので陽の当たる箇所しか発色しない)






メジロ(柿メジロ)カラスが来る度に逃げ出していた。

エナガ小僧(紅葉の中でも撮影したが顔向きが...よってこれしかない)
名残紅葉(もう、そろそろ終わりかな)
忘備録 流石に風吹いて体感温度も下がる「今日」は、撤収するまで「コスプレ小娘」を見なかった(笑)。ほんと寒かったわぁ。この二日間、AmazonのprimeTV見たり「部屋」の掃除やら料理に専念していたましたが、やはり退屈は...退屈(笑)。

今夕は、フグ鍋材材料と明日のスキヤキ共通具材買って、更に「月曜日」用のオデンも用意する三日間「夕食レシピ」開始しました。また、明日も風強しとかで...悩みますなぁ。

2018/12/09 朝方から微熱ありAM05:55こりゃ「今日の撮影」は、無難に体調管理しようと二度寝したら既にAM08:40...結局、今日も風が吹いて寒そうなので「本格的」風邪を引く前に出かけるのは止めておこう。朝から「時間」もあるので名古屋山本屋総本家の味噌煮込みうどんを作ってもらい食す。暖かいうどんでスッキリ...昼食と夕食用の具材を買いにスーパーへ行き「イカスミスパゲティ昼食用」予定と夕食「すき焼き」の買い足し部材で完了。今朝は、遅めの朝食だったので...そろそろ「用意」するかな。