今朝は、快晴なので野鳥が活発に活動する「山田池公園探索」を予定計画し、朝ドラチェック
してが「母娘の対立」ばかり長すぎるわな。また、戦後なのに挨拶の仕方がおかしい腹の上で
手くみしませんよ。腕は、まっすぐ変な脚本や指導している朝ドラだわ。
てな事ブツブツ言いながら、バイクで公園へ土曜日ともなると道路も比較的空いている。公園
到着するなりミサゴが飛んでいると聞き、定位置へ着くと丁度「餌ゲット」した場面であった。ナ
イスキャッチ! 以後は、ルリビタキに挨拶してミヤマホオジロ探し「カメラマン」が待機している
場所の裏側にカシラダカに混じって♂♀発見撮影するが、撮りにくい場所である。今度は、トラ
ツグミを探すべく行ったり来たりして実に6回も同じ場所を通過し、探すも見つからない。
諦めてそろそろ帰ろうかと道を歩いていたら、右手の土手からカサコソと葉っぱの音がする。
右手を見ると2~3Mの所に居た(笑)。虎退治は、手持ちが一番で早速撮影出来たので今日
一番探索に時間を掛けた「トラツグミ」を今日の初回画像とする。しかし、今日も色々出てくれ
たので気分良く帰宅出来た。
トラツグミ(何処に行っていたのらカメラ仲間に教えたが撮影出来たのかな)
ルリビタキ♂(この頃、ジョウビ♀に追われているとか)
ミサゴの餌取り
ミヤマホオジロ♂
ミヤマホオジロ♀(証拠写真)
カシラダカ
カワセミ
アオジ
アトリ
モズ♀と梅林
※CANOMの三脚座の固定が緩く、当方だけかなと思っていたら今日も比較質問を受けたが、
これって欠陥かも知れない。あれこれ対策しても無駄であったので、とうとう最終手段瞬間
接着剤で固定した。ま、いいか。
※いよいよ、梅に・・・が始まる季節となった。しかし、淀川河川敷は「例年比較」する
と寂しい限りだわな。
と寂しい限りだわな。