インスタ

Instagram

2016年8月24日

2016/08/24 今日は、先輩で友人でもある「坂東氏」展示会に行ってきました。


 今朝は、気に掛けていた25歳代からの先輩・友人でもある坂東氏の大丸工事中の壁面アートに
 出かけてきましたが、圧巻でした。なんせ70M心斎橋筋通りに沿って45Mの壁面アートが広が
 っており「なんと粋な演出」をしたのかと。しかし、時代は過ぎてもすぐに容子で分るのが私の取
 柄で20年離れても認識できます(笑)。人の特徴をいつでも記憶倉庫にキープしています。

 この記憶装置は、ビデオの様に昔が蘇ってきますが新しい建造物には、拒否しているようです。

 心斎橋は、24~29歳までの普通の通勤圏内で「家内との結婚」で枚方市在住しましたが、今や
 すっかり浦島太郎です。坂東氏とは、京都巡りやらスペイン人交流もあり家内とも交流があり、
 思い出深き先輩・友人でもあります。是非、残り少ない壁面展示会ですが「シンブラの際」には
 お含みおいてくださるようにお願い申し上げます。



顔さがし 街を歩いて アートする Isao BandoのPOKER FACE展!
大阪心斎橋大丸本館建て替え工事中の囲い壁面で8月31日迄展示中です!!



心斎橋にお出かけの際には、ぜひご覧くださいませ。


2016年8月23日

2016/08/23 大阪府交野市私市渓流の野鳥撮影 アオゲラ Wild bird shooting Osaka Katano Kisaichi.


里山野鳥撮影78DAY アオゲラショータイムPM00:30開演でした。

   今朝は、どうも里山通いの野鳥撮影で上ばかり見ているので頸椎やら肩の張りがあり掛かり
   の鍼灸整体で体調コントロールして頂こうと計画。朝ドラ(あまり変化なし)を見てからこのブロ
   グ掲載の医院へ。早速、院長治療始まる「首筋と肩」がパンパンに張っているのでもみほぐし
   の前に科学低周波治療とマッサージ、背中一面のローラと振動マッサージを経て「電気針」
   治療・・・これが効くのです。五十肩や椎間板には最適です。撮影を我慢するのでは無く、事前
   予防を心がけています(笑)。

   10時過ぎに里山到着すると自動車が二台? 誰か参戦しているのかなと、台地に上がればカ
         メラ仲間のMUNEちゃんやYamasemi Toriko女史、昆虫採集のA氏と奈良からわざわざの訪
    問氏とか。5名での撮影会となりました。午前中は、サン子ママと息子のみで午後過ぎから
    アオ君のショータイムが数回上演され、時にはアオ子ちゃんの鳴き声も聞こえるは飛びも見
         えてお祭り気分でした。ま、毎回掲載しますと「在庫」からですかとの質問でいえいえ「毎日」
         会えますよなんてホント楽しいですよ(笑)。明日は、友人が心斎橋大丸工事外壁に写真展を
    行っていますので「先輩でもあり友人のポーカーフェイス展作者」と面談予定です。

顔さがし 街を歩いて アートする Isao BandoのPOKER FACE展!
大阪心斎橋大丸本館建て替え工事中の囲い壁面で8月31日迄

アオゲラ アオ君











サン子ママが怒っています。躾も大事

サン太 若








2016年8月22日

2016/08/22 大阪府交野市私市渓流の野鳥撮影 アオゲラ Wild bird shooting Osaka Katano Kisaichi.


里山野鳥撮影77DAY アオゲラショータイムAM10:40開演でした。

   今朝も寝起きがちと悪い「隣部屋の冷房設定」が、不味く「夜中」に暑くて起きてしまった。寝室
   には冷房を設けず扇風機だけなんですが、冷気を扇風機越に送る位置が悪いのだなぁ。

   今朝の朝ドラチェック、まあまあ話題性は無いが花山編集長の神経質の一面がちと異常とも
   思える人間性を垣間見る(笑)。怒りと説得理解は、昔風なのか(笑)。今日でRIO五輪閉会か。
   ビデオ録画したので帰宅してから早送りチェックだな。

   里山に9時前に到着、機器用意していると頭上でサンコウチョウが鳴いている。頭上の木々は
   陽も当たらず真っ黒け。何枚か撮影しても没で反対方向に回り込んだサンコウチョウ親メスと
   子も撮影出来た。途中でアオゲラ鳴くがサンコウチョウを優先する。

   AM10:40なにやら左手木々上に止まる「双眼鏡」で見ればなんとアオゲラだ。今回は、鳴かな
   いので驚きそう言えば8/2撮影もそうだったなぁ。鳴くのが普通と思っているのが間違いか。
   しかし、毎度の事で嫌になるが「木の上」ではすべて「変顔」と「腹」のみ撮影になるので何十
   枚撮影しても全て「没」となる。二回目の飛来は、鳴いてやって来たので木に理想的止まり方
   してくれたので絵となった。三回目は、近くの頭の上で逆光・・・えーい撮影してやれと無理無
   理撮影・・・ひどい絵。

   しかし、こう毎日「撮影」出来るとちと面白く無いなぁなんてホザいたりする。その結果、午後か
   ら野鳥一切出ず。反省(笑) 何も出ないと「眠たく」なるので5時間勤務ちと前に撤収した。

アオゲラお嬢さん














サンコウチョウ 親メスと子



ヤマガラ

コゲラ





2016年8月21日

2016/08/21 大阪府交野市私市渓流の野鳥撮影 アオゲラ Wild bird shooting Osaka Katano Kisaichi.


里山野鳥撮影76DAY 今日の発見「オス・メス同時出現」これだから止められない。

   今朝は、6時起床の為「皇室アルバム」は、毎日放送のみで「冷房」が効きすぎたのかと隣の
   部屋の温度調整のし直しが必要。7時元気TVチェック「骨粗鬆症」は、ちと怖い。家内は、そ
           の注射をクリニックで毎週行っている。報道2001は、五輪特別番組のようであるが、男子4
           00Mリレーの快挙は、素晴らしいものであった。ジャマイカ「ボルト」の驚いた表情が忘れら
           れない(笑)。

   里山のアオゲラ今日も出ないかなぁと期待半分で、9時前に到着するも至って静寂・・・10時
   になってもヤマガラやコゲラも来ない。こりゃ、ひょっとすると午後から賑やかになるのかなと、
   11時20分に早い昼食を済ます。奥でサンコウチョウ親メスが居たが、すぐに移動した。

   11時45分いきなり「アオゲラ」が竹林から鳴いて飛び出して来た。これには、毎度驚く。早速
   カメラを構えるとどうも2羽のようで行ったり来たりして、そのうち1羽は木枝に止まり昨日同様
   羽繕いするが下からの撮影は、絵にならない。もう1羽がやって来てジャレ合うような仕草を
   始める。木を囲んでその周りでバタついている。まるで「いないないばあ」のような仕草が面白
   い。

   しかし、今日の撮影は陽ざしと陰の部分が極端であり+-補正に難儀する。もっと明るい場所
   で撮影したいなぁ。また、ポイントを変えてみるかなぁ。今日のカメラマン零なり(笑)




















サンコウチョウ 親メス




オオルリ 若