インスタ

Instagram

2019年1月8日

2019/01/08 枚方山田池公園の野鳥撮影 ミヤマホオジロ(Yellow-throated bunting), ルリビタキ(Red-flanked bluetail),トモエガモ(Baikal teal), オシドリ(Mandarin duck), ミコアイサ(Smew), Wild bird photography of Hirakata Yamadaikekoen.


今朝は、AM06:00起床して朝の日課をこなし「昨日」買っておいたニシンで「ニシン蕎麦」を食し、AM07:30には山田池公園へ出発した。昨日は、ルリビタキ順番からミヤマホオジロで撮影が終わって帰宅...よって、今朝は早くから「ミヤマホオジロ♂」狙いとしたが、AM08:00前から待機するも一向に出て来ない。その内、CM氏達も集まり出しアオジ撮影していたら、急に別方向ー出た...カメラを向けると奥へ飛び去ってしまった。

撒き餌を広範囲に散らし用意し、1時間半経過したAM09:30ようやくミヤマホオジロ♂が舞い降りて、餌を啄む。CM氏達のシャッター音が響く。その内、裏手の茂みへ...二度目は、AM10:55となるが、岩場後ろの餌場であったので全身が写らない。その内アオジ♂に餌場を横取りされて飛び去った。この時点でミヤマホオジロ撮影を終了し、いつものルリビタキ♂♀撮影を経て「オシドリポイント」へバイクを走らせる。到着後、踏み台から見るとトモエガモも入っているようなので、撮影を開始する。

よくよく「観察」していたらこのトモエガモ♂は、「マガモ♀」やら「オシドリペア」に迄威嚇して喧嘩になっている。一度目は、オシドリ♂を威嚇し二度目は「マガモ♀」と取っ組み合い。更に三度目は「オシドリ♂」に噛まれている。ちと乱暴者のようだ(笑)。気性が荒い野生児ですなぁ。水浴びは、羽根を高く上げるのではなく水をバシャバシャと跳ねており綺麗な水浴びでは無いような(笑)。ミコアイサ♂は、遠く♀は近くに寄って来るので撮影も出来る。気が付けば既に正午前なので昼食を摂り、撤収準備に掛かり帰宅とする。

今日は、撮影順に掲載とします。さてさて、明日明後日と「歯医者」で抜歯残の取り出しと、消毒となり都合2日は「撮影」出来ません...よってマッサージ経由歯医者コース。

ミヤマホオジロ♂(朝早くから待機しているのに1時間半待ちとは...)






動画
 アオジ♂♀

 ルリビタキ♂(瑠璃王子)




 ルリビタキ♀(瑠璃子嬢)




 トモエガモ♂



 オシドリ♂♀  VS トモエガモ♂(威嚇)一回目
オシドリペアがキョトンとしている(笑)


 マガモ♀  VS トモエガモ♂(喧嘩)二回目
オシドリ♂♀  VS トモエガモ♂(オシドリ反撃三回目) 
今度はオシドリ♂が怒り噛みついた(笑)。
謝っているのかな(笑)

仲良くなったみたい(笑)
 トモエガモ♂(水浴び...大した事無いなぁ)


 ミコアイサ♂♀(♂は、遠い~)



備忘録 いよいよ明日は、歯茎に残った歯の残骸をメスで切って摘まみ出すとかで、とにかくキツイ手術となりそう。なんせ二ヶ所...痛いだろうなぁ。って事で「ブタ肉ロース厚さ3㎝」の揚げ物挑戦と「家内用」更に明日の朝のカツカレー用として揚げ物スタート。流石、厚さ3㎝のトンカツを揚げた事がありませんので、厚切りトンカツレシピを参考としたました。

低温100℃で10分で返して4分...一度出して肉汁が出るまで適当勘で寝かし、高温180℃で一分で揚げる。その間、家内用「トンカツ」を3分で揚げ「続いて」明日の朝用も揚げてしまう。結果、まずは「家内用」大成功で家内完食。続いて明日も完成しカットしたらお~ジュシー。そして最後の二度揚げの3㎝肉も揚げ上がりカットしたら...肉汁たっぷりのヘビートンカツが出来上がりました。ボリーム満点!!

これをトンカツソース+カラシとダイコンオロシ+ポン酢の交互で頂くと「美味」なり。口直しは、サラダ盛り合わせ+トマトで〆る。明日の手術したら食べられないので、明日の朝食は、カツカレーとなる(笑)。

2019/01/09 今朝は、遅めの起床で「病院巡り」朝からカツカレーを食し、AM09:30過ぎに整体マッサージAM10:00予約でスタートし、終了後「天の川」土手で一服してAM11:00の歯科医院で手術開始...麻酔を打って暫く雑談して歯茎に残った微小な歯欠片をメスで切ってゴリゴリと引き抜いていくのが分かる2片を取り出して縫合を何か所かしている。痛みは、麻酔が効いているから無いが、昼食後には「抗生物質+痛み炎症押さえ」を服用せねばならない。今日のお風呂とアルコールはoutらしい。ついでに内科にも寄って検診してお薬も取って来た。明日は、消毒する必要もあり「再度」歯科医院と「その前」にマッサージ予定。

帰路、スーパーに寄って夕食を考えるが「珍しく」ハリハリ鍋セットがあったので、水菜や焼き豆腐+ラーメンなどを購入し、買い置き備品も調達すると荷物が一杯になった。今日は大型ザックを持って来たので問題無し。帰宅してスーパーで売っていた「お好み焼き+焼きそばハーフ&ハーフ」で食事。AmazonTV見ながらウトウトする始末。

今夕の料理評価 最低~である。自分達で買った「過去料理」の方が美味しいわ~。レシピ通りしてみたが、サエズリ+赤身+白身入れて「水菜+豆腐+キノコ+他」入れてみたが、脂ぼっく今迄の「ハリハリ鍋」とは異なる。折角のセットの味は不向きであった。もう買わないし、自分達の味を大事にした方がいいなぁ。ついでに「明日の朝食」味噌煮込みうどんの下拵えも済ませ、うどんもちと加工して冷蔵庫で寝かしたので「明日の朝」が楽しみである。

2019/01/10 今朝も昨日同様「整体マッサージ」経由「歯科医院」での消毒をして頂いて帰宅。しかし、痛みも無くホント助かった。昼食は、タラコスパ二人前を作り家内と共に食す。今日は買い物無しで夕方は、鮭粕汁と羽根つき餃子+赤ナマコスライスで用意。ダイコンスライスして袋詰めしたけんちん汁に入れ「鮭と酒粕」を入れれば完成となる。

今日の手術で「禁止」されたアルコールも痛みも無いので普段通りでグイグイ呑んで「さて」終わりとするか。明日もマッサージ経由歯科医院の予定で抜糸は、一週間後とか...まだ掛かる歯科医院であった。

2019年1月7日

2019/01/07 枚方山田池公園の野鳥撮影 ミヤマホオジロ(Yellow-throated bunting), ルリビタキ(Red-flanked bluetail), Wild bird photography of Hirakata Yamadaikekoen.


2019/01/05 午後より孫娘と娘夫婦が年賀に来てくれ「お昼」から呑み会となった「寿司やケンチキ、春巻き」やら色々買ってくれたので、ビールが進む。しかし、お昼からのアルコールは、眠気が出てちと難儀(苦笑)。夕方まで腹持ちがいいので「長芋」をカットしてポン酢と海苔を掛けて酒の肴とした。更に残っていた「寿司」も平らげ満足。

2019/01/06 淀川行を計画していたのだが、朝から曇り空になっていたので撮影を中止してTV三昧して買い物へ...電子レンヂを使ってお昼はピザなど食し「夕方」は、ブリシャブとカニスキ鍋とする。白菜やキクナ、シイタケ、マイタケ、豆腐を昆布出汁で煮てブリから頂く...そしてカニシャブとなる。

今朝は、AM06:00に目が覚めるが二度寝敢行してAM07:00前に起床とする。何気にブログ見たら見覚えのある場所でミヤマホオジロ♂が掲載されており、淀川を中止して山田池公園行とする。朝食は、ピザとミルクを食し「ついでに」朝ドラ観ながら着替えて「バイク」で山田池公園を目指す。

到着後、ミヤマホオジロポイントをチラっと見るがCM氏は、誰も居ないので「やはり」ルリビタキ♂と♀にご挨拶...撮影するも「AF」が効かなない「なぜ?」よくよくチェックしたらレンズ側AFをMFにしていた。適当に撮影し、今度は♀の撮影と移動すると「なかなか」出て来ないし、出てもさっさと引っ込んでしまう。これも適当に撮影してミヤマポイントに移動するとCM氏4名待機するも...なかなか出て来ない。その内、CM氏達がどんどん増えて来る。いきなり、藪から飛び出して撒き餌をガツガツ食べる始末。

また、藪に消えると「それから」一向に現れず「とうとう」PM01:00になり、時間切れで撤収...今日は瑠璃子とミヤマに時間を取られてお池迄到達出来ず終い。帰路スーパーに寄り「サンマ・牡蠣・ナマコ・トンカツ用の分厚い胸肉」を買って帰宅。今日は「サンマ焼きと生酢牡蠣」の予定。

ミヤマホオジロ♂(毎年やって来るが♂一羽とは寂しいものだ)
昨年末から調査していたが、やっと初撮り出来た。





 ルリビタキ♂(瑠璃王子)




 ルリビタキ♀(瑠璃子嬢)



 ジョウビタキ♀(いじわるジョビ子)
 アオジ♂
備忘録 今夕の支度は、サンマ焼き+ダイコンオロシ+カボス、大阪お王将羽根つき餃子、生牡蠣+ダイコンオロシ+ポン酢=ごはんと生のリで完食。明日は、いよいよ厚さ3㎝のトンカツ揚げに挑戦する。温度と時間が重要だなぁ。

2019年1月4日

2019/01/04 交野くろんど池及びくろんど園地の野鳥撮影 ウソ(Eurasian Bullfinch),ニシオジロビタキ(Red-breasted Flycatcher),ルリビタキ(Red-flanked bluetail), ヨシガモ(Falcated duck), Wild bird photography of Katano kurondoike & kurondenti.


今朝は、AM06:00起床でいつもの日課をこなし「ベランダ」で計画を練る。今日は、くろんど園地のウソ♂とくろんど池のニシオジロビタキ♀及びキクイタダキ探索を計画。ゆえに、AM08:00前にはウソポイントに到着すべくAM07:30にバイクで出発した。

AM08:00前にポイントに到着すると「早速」ルリビタキ♂が現れ撮影開始...アトリ、カワラヒワなどが樹に来るが全て葉や枝被りになり撮影困難。AM09:22ようやく待ちに待ったウソ♂が現れるがなかなか撮影が困難であったが、なんとか撮影出来た。AM10:30迄待機するも出て来ないので、ニシオジロビタキ♀ポイントに移動三脚設置した途端に現れた。

適当にこれも撮影し、キクイタダキポイントに出向くが「今日は」ビンズイもエナガもキクイタダキも現れない。正午過ぎ諦めて山越えして途中スーパーに寄り買い置き備品や食材を購入して帰宅。

ウソ♂(なかなかきっちり撮影出来ないなぁ)




ニシオジロビタキ♀





動画
ルリビタキ♂(園地の瑠璃王子は、色が薄い)




動画
ヨシガモ♂


シロハラ
 アオジ
 カワラヒワ
 アトリ
 シメ
備忘録 今夕は、いつも通りで「困った時の焼きそば」で...買って置いた具材をフル活用してまずは「キャベツ、エノキ、キノコ類、白ネギ、」などをカットして「ブタシャブ」に使った肉を用意し、焼きそば麺と海鮮ミックス....紅ショウガなど用意してPM05:30から焼き始めてPM06:10から食事開始しました。ちと「野菜類」が多かったので廃棄する羽目に。

さて、明日の野鳥撮影は「休憩」となります。なんせ「孫娘・娘夫婦」が来て「お昼から」酒盛りとなります。「孫娘」のポチ袋も用意してあり、朝から掃除せねば(笑)。