インスタ

Instagram

2017年12月4日

2017/12/04 山田池公園及び周辺の野鳥撮影 コウノトリ(Oriental stork), .ミコアイサ(Smew), クロハラアジサシ(Whiskered Tern), オシドリ(Mandarin duck), , Wild bird photography of Hirakta Yamadaikekoen & .Around


昨日は、山田池公園で撮影中に突然の「帰れメール」。スマホを覗くと孫娘が来ると云うので、どうも落ち着いて撮影が出来ない。いつも通りPM01:30に終えて自宅へ向かうと可愛い孫娘がお出迎え(笑)。さっそくPCを使っての塗り絵や着せ替えゲームとなり、野鳥DATAはお預け...孫娘をバス停に送っていき「今日の夕食材料」の買い出し。しかし、フグ鍋用のフグは高いので代用は、アンコウ鍋と決定しシメの雑炊で終わり。

今朝の朝食も雑炊で腹ごしらえして、昨日は出て来なかったコウノトリポイントを目指し山田池公園で今季未撮影のオシドリ狙いする予定である。ゆっくり目スタートなので朝ドラを観て支度を行い、廊下に立つと「先着組CM氏」より連絡が入る「三羽出た」。こりゃ大変だまずは急いで駆けつけなきゃ...あっちこっち電話している場合で無い。まずは確認してからだとバイクで駆けつける。

ポイントには数人しかおらず「空も明るい」シャッターを切りながら「各CM」に連絡をする。病院で順番待ちしているCMや留守電になっているCMや別場所に移動したCMなど連絡を終えると空が曇り出して難しい撮影状況になって来た。その内、大勢のCM諸氏が三脚や手持ちなど思い思いのスタイルで撮影会が始まった。出来るだけ三羽又は二羽の集合撮影を心がけたが、飛行シーンも撮影したいと色々煩悩が(笑)。余裕が出来るとクロハラアジサシやミコアイサ撮影に切り替えるが曇天ではオメメが出ません。

飛び立を待ったがちと「無理」なので、山田池公園に行き「今季初のオシドリ」撮影を行うが、なんとオオタカが湖面を飛び一斉に水鳥が移動し始める。やっとたった一羽になったオシドリ...寝ていたりもするが「ま、ご愛敬」で撮影を終える。

コウノトリ(枚方側では二度目の撮影)都合過去例で三度目となった。

















ミコアイサ♂♀(遠い暗いで撮影困難)



クロハラアジサシ





ユリカモメ

山田池公園の野鳥撮影
オシドリ(一羽でも居てくれて満足)






キンクロハジロ

ホシハジロ


2017/12/04(今日は娘の誕生日)今宵の月記録



2017年12月3日

2017/12/03 山田池公園及び周辺の野鳥撮影 クロハラアジサシ(Whiskered Tern), .ミコアイサ(Smew), アトリ(Brambling), Wild bird photography of Hirakta Yamadaikekoen & .Around


今日は、ゆっくり目の起床してゲンキTVと報道2001をチラチラ見ていたが、昨日のコウノトリが再度来ないかなぁ~なんてぼんやり考えていた。課題は、山田池公園のトラツグミとまだ出て来ないミヤマホオジロである。んな事考えながら「支度」をして昨日ノコウノトリポイントへ直行する。

既に先着二名で双眼鏡で探索するも居りません...杭に止まっているクロハラアジサシも今季初撮りなので飛び立ちシーンを狙ってみた。相変わらずミコアイサは、遠く望遠レンズもテレコン×1.4を付けても鮮明化はしない。昨日は、逆光位置には近くに寄っていたが撮影画像は、困難を極めるだろう。撮影後、山田池公園へ向かいエナガやキクイタダキが水浴びしそうなポイントを掃除して待機していたが、ヤマガラやアトリ・メジロの水飲み場として使ってくれた(笑)。

撮影中、猛禽を連れたコスプレ男女とカメラマン2名が盛んに撮影しているが、これは山田池公園で禁止されている「商用撮影」に違い無い。更に野鳥も警戒して来ませんがな。次回は、公園事務所に通報せねばならない。


クロハラアジサシ(今季初撮影)








ミコアイサ♂♀







ケリの水浴び


山田池公園の野鳥
アトリ♂♀





メジロ

柿シロハラ


柿ツグミ


柿ヒヨドリ

猛禽連れてコスプレするなよ(怒)野鳥が怖がるがな。

2017/12/03 PM11:10 スーパームーン(Canom SX-50 コンデジ撮影)