インスタ

Instagram

2016年10月6日

2016/10/06 淀川河川敷枚方地区の野鳥撮影 アリスイ Wild bird photography of Yodogawa riversid.


やっと秋本番のアリスイも淀川河川敷枚方地区に今日戻って来た!!

   昨日の10/05は、撮影予定の服装でバイクに乗って外科指消毒に行き「治療後」出て来たら雨
   がポツリと降っていたので、こりゃイカンわと自宅にそのまま戻った。しかし、晴れたり曇ったり
   していたので出かければ良かったかも知れない。

   んな訳で今日は晴れと予報もあり、朝ドラも観ずバイクで淀川河川敷枚方地区へ出かけた。

   アカゲラが出るポイントに来たがそれらしき姿も見えず、野鳥通りに行くとツツドリ探しやアカ
   ゲラ待ちとカメラマン待機している。午前中は、キビタキ♂が出たが全然見えない。この所、縁
   が無い(笑)。コジュケイが鳴いているが姿見えず、コサメビタキ発見その後アリスイの鳴き声
   がするので急いで駆けつけると木々の上で二羽飛び交っているが、ファインダーでは分らず
   皆、ウロウロしていると一昨年の場所の遠くに居た。

   段々、近くにやって来たので皆一斉にシャツターを切る。今年の秋、初めてのアリスイ撮影と
   なった。台風一過とは言えないが、やはり季節は急速に変わりつつある。淀川河川敷もこれ
   から面白くなりそうだ。

アリスイ









舌を出したよ!







 コサメビタキ







オオムシクイ





モズ♂


2016年10月4日

2016/10/04 淀川河川敷高槻大塚地区の野鳥撮影 ノビタキ Wild bird photography of Yodogawa riversid


枚方野鳥通りの向かい「高槻大塚地区」にノビタキが沢山入っている。

  先週10/01~10/03迄曇天後雨予報、10/02孫娘宅の子守りもあり撮影が出来なかったが、やっ
  と本日T田氏から情報のあった対岸高槻大塚地区に出かける事が出来た。枚方大橋を渡って
  大塚地区に入るとカメラマンは、誰も居ない。セイタカアワダシソウの上に止まるノビタキ狙い
  であったが、まだ色ずいていないようであったが、ノビタキの数は多い。

  あっちこっちで見かけるが、近ずくと一斉に逃げるので「もう少し時間」が掛かるようだ。仕方が
  無いのでテレコン×1.4を入れ約900mm相当で撮影してみた。10時過ぎまで撮影して、枚方野鳥
  通りに帰り「キビ待ち」したがキビとはご縁が無く「エゾムシクイ」の撮影でほとんど終了。野鳥通
  りは、「ツツドリやアカゲラ待ち」のカメラマンが三脚立てているだけ(笑)

  明日は、台風が接近するとかであるが「指の消毒」で近くの外科へ出向き、それから天気次第
  で考えてみましょう。なかなか治りませんなぁ指の怪我・・・追記 amazon VIDEO で先週より、
        深夜食堂を観たがストーリー性があり「まるで」舞台を観ているように思えた。昭和場末
        そんな小便の臭いがしそうな人情味タップリの大人の作品であった。今日、家内と二人で全部
        観てしまった。(笑)
ノビタキ(高槻大塚地区)











モズ(高槻大塚地区)

ホオジロ若?(高槻大塚地区)


エゾムシクイ(枚方地区)










コゲラ(枚方地区)

キビタキ♀(枚方地区)