インスタ

Instagram

2016年2月4日

2016/02/02  高槻水無瀬の野鳥撮影 コミミズク Shot-eared Owl. Wild bird photography of Takatsuki Minase


 本来ま目的は、京都御苑バードパス「ミソサザイ」撮影の予定であったが、出て来ません。 仕方無く1時半前に撤退
 し、京阪出町柳から四条に出て阪急四条から「水無瀬」へ移動。 2時過ぎに水無瀬到着し徒歩にて土手上へ。 もう
 既に枝止まり確認。

 土手の上からだと、位置関係が良く見えて「ポイント」選びに好都合である。 で、撮影開始「陽の光」も良い感じ。

 ま、色々撮影出来ました。




 野ねずみ捕獲して「さて」どうするのか?




  枝止まりして食べ始めましたが・・・すぐに移動「隠し」始めたようです。



 小耳が立って来ました!!






















2016/02/02 京都御所の野鳥撮影 イカル Wild bird photography of Kyōto old imperial palac



2016/02/02 京都御所の野鳥撮影 シロハラ Wild bird photography of Kyōto old imperial palac


2016/02/02 京都御所の野鳥撮影 シメ  Wild bird photography of Kyōto old imperial palac



2016/02/02 京都御所の野鳥撮影 ミヤマホオジロ♂ Wild bird photography of Kyōto old imperial palac



2016/02/02 京都御所の野鳥撮影 アトリ Wild bird photography of Kyōto old imperial palac



2016/02/02 京都御所の野鳥撮影 アオジ  Wild bird photography of Kyōto old imperial palac


2016年2月1日

2016/02/01 淀川河川敷枚方地区の野鳥撮影 キクイタダキ Wild bird photography of Yodogawa riversid 5572


 今日から2月、晴れていたなら「京都」へと予定していたが、曇天で出かけるのを控えていたが「日差し」が出て来た
 のでバイクで近めの淀川へ出た。

 到着は、11時頃であったので「徒歩」で国交省船着場裏からチェックするも「いきなり」ブルトーザ重機が入って来て
 野鳥が飛び出してしまった。

 ではと、ベニマシコでもと「キクイタ」は、昨日午前一回のみであったのでパスしようとしたが、念の為と指定場所へ
 来るも午前中はゼロとの事。 ま、昼食でも食べてゆっくり待っていたが「やはり」出ない。 ベニマシコを再度撮影
 を試みるとベニマシコ♂が顔出した。 上流でカメラを向けているカメラマン5名、あら出たなぁとスタコラ戻ったな
 ら至近距離は、今まで最短であり「ピント」が来ません。

 動くは、ピンは来ないわで「他のカメラマン」も嬉しい悲鳴・・・バッテリーが上がったカメラマンは、なんとスマホ
 で撮れる近さなのでバンバン撮影し大笑いであった。 しかし、このキクちゃんもう二週間以上此処にいるがいいのか
 なぁと心配してあげる。















2016/02/01 淀川河川敷枚方地区の野鳥撮影 ベニマシコ♂ Wild bird photography of Yodogawa riversid