写真技術の進化に伴いネガからデジタル化となり、これからは生活日記として記録しております。関西の自然な四季撮影を基本とし枚方周辺情報掲載に努めたいと思います。コメントは、チェックで可否し問い合わせは、ohta.osk@gmail.com宛てに。問題ある場合は返信しません。With the evolution of photographic technology, it has become negative to digital and has been recorded as a life diary since the age of 71. We will continue to publish information based on the natural four seasons of Kansai. ➡ Please click on the comment.
2016年2月4日
2016年2月1日
2016/02/01 淀川河川敷枚方地区の野鳥撮影 キクイタダキ Wild bird photography of Yodogawa riversid 5572
今日から2月、晴れていたなら「京都」へと予定していたが、曇天で出かけるのを控えていたが「日差し」が出て来た
のでバイクで近めの淀川へ出た。
到着は、11時頃であったので「徒歩」で国交省船着場裏からチェックするも「いきなり」ブルトーザ重機が入って来て
野鳥が飛び出してしまった。
ではと、ベニマシコでもと「キクイタ」は、昨日午前一回のみであったのでパスしようとしたが、念の為と指定場所へ
来るも午前中はゼロとの事。 ま、昼食でも食べてゆっくり待っていたが「やはり」出ない。 ベニマシコを再度撮影
を試みるとベニマシコ♂が顔出した。 上流でカメラを向けているカメラマン5名、あら出たなぁとスタコラ戻ったな
ら至近距離は、今まで最短であり「ピント」が来ません。
動くは、ピンは来ないわで「他のカメラマン」も嬉しい悲鳴・・・バッテリーが上がったカメラマンは、なんとスマホ
で撮れる近さなのでバンバン撮影し大笑いであった。 しかし、このキクちゃんもう二週間以上此処にいるがいいのか
なぁと心配してあげる。
登録:
投稿 (Atom)